2022年8月、「THE WESTIN MIYAKO KYOTO」に宿泊したレビューブログです。
2021年4月にグランドリニューアルを迎え、ホテル敷地内に湧出する天然温泉を利用した京都最大級のスパ施設、SPA「華頂」がオープンしたウェスティン都ホテル京都にプラチナエリートとして宿泊しました。
ホテル内の雰囲気や客室の設備だけでなく、2022年8月現在のクラブラウンジや朝食などについてもレビューしていますので、是非参考にしていただければと思います。
ウェスティン都ホテル京都

スタッフにお聞きしたところ、都ホテル京都としては1890年に創業し、2002年にウェスティンとの業務提携をされたみたいです。どうりで私の母が若い頃に一度このホテルのプールに入ったことがあると言ってました(笑)
今回の宿泊を決めた理由としては、
- クラブラウンジがあること
- 一度泊まってみたいホテルのひとつだったこと
- リニューアルしたSPAがあること
関西圏のマリオットボンヴォイ系列でクラブラウンジが使用できるホテルはそう多くありませんし、天然温泉が堪能できるホテルも多くありません。色んな意味で一度泊まりたいホテルのひとつだったので、一度泊まってみよう!と言った感じです。
アクセス
ウェスティン都ホテル京都へのアクセスは電車が便利ですが、駐車場も完備されています。宿泊の場合は、1泊1,500円で利用することが可能です。また、京都駅八条口からは無料のシャトルバスも運行しているので、そちらを利用するのも便利です。
電車の場合
- 京都市営地下鉄東西線 蹴上駅から徒歩約2分
車の場合
- 名神京都東ICから三条方面へ約15分
無料シャトルバスの場合(ホテル発着)


京都駅八条口からは無料のシャトルガスが出ています。新幹線などで京都駅に到着される方はこちらが便利です。是非一度確認されてみてください。
エントランス(1階)

こちらは1階のエントランスです。徒歩でも車でも到着の際は、こちらからホテルに入ることになります。


感染対策もしっかりされています。

エントランスから入ると天井が高く広々とした感じのロビーがありますが、中央にはこのようなものも。季節によって変わるのでしょうか。
こちらの左手にチェックインカウンターがあります。
チェックイン

私が到着したのは17:30頃でしたが、チェックインカウンターでは2名のスタッフさんが対応されていました。
誰もいらっしゃらなかったのですぐにチェックインです。
この場でチェックインの手続きもできるが、クラブラウンジでもチェックインをしてくださるということで、今回はクラブラウンジでのチェックインを選択。スタッフに連れられて3階のクラブラウンジへ行きました。

チェックイン時に営業形態変更の案内書を受け取ることができます。

SPAやプールなどの案内も一緒にいただけます。
プラチナエリート特典
私はマリオットボンヴォイのプラチナエリートを保有していますので、今回受けられる特典を確認しました。
- クラブラウンジ(シェラトンクラブ)の利用
- 客室のアップグレード
- 16時までのレイトチェックアウト
- ウェルカムギフト(1,000ポイント)

朝食に関しては、クラブラウンジでの提供は日曜日のみのため、2階のレストランを利用するよう案内がありました。
客室へ

チェックインを終え、一度クラブラウンジを出て早速客室へ。エレベータは4基あります。

それでは、7階へ。


7階に到着です。

カードキーをかざして、早速中へ。

今回お世話になる2005号室に到着です。
客室レビュー(クラブフロア ダブルルーム)

ドア裏面には避難経路図が貼ってあります。こちらを見る感じでは7階はほとんどがスタンダードルームみたいですね。今回の7039号は北向きの街が見えるお部屋です。

客室のレイアウトは一般的です。扉を入るとすぐ左手にクローゼット、右手に水回りがありました。

客室の大きさ、ベッドや設備の配置など、標準的な間取りと言ったところでしょうか。

ベッドは、とても眠りやすかったと思います。

基本設備

ベッドの右サイドには照明スイッチやコンセントがあります。

ベッドの左サイドは照明コントローラ、電話、目覚まし時計、メモ、コンセントがあります。

窓側にはソファとテーブルがあります。

ソファの後ろにはコンセント、USBポートのType-Aが用意されていました。ワーケーションにはありがたいですね。

カーテンを開けると北側の景色がよく見えます。京都市動物園や銀閣寺が見えます。

テレビは東芝製で55インチはあるでしょうか。ベッドの正面ですので、ベッドに入りながらはよく観えますが、ソファに座って観るにはちょっと無理があります。

テレビの左側には棚があり、冷蔵庫や食器や飲み物が入っていました。





クローゼットの片扉は姿見になっています。



SPAへ着ていくことが可能なウェアと簡易バッグ、そしてナイトウェアがあります。

ナイトウェア上下がセパレートなのは嬉しかったですし、着心地が良かったです。


スリッパ、バスローブもあります。
水回り
洗面化粧台

少し広めのユニットバスといった感じでしょうか。

洗面は標準的なサイズです。


洗面台の右手にはミニタオル、コップ、マウスウォッシュ、ティッシュペーパーが用意されています。洗面台の下にはバスタオルもあります。

アメニティ類は引出しの中にありました。
バスルーム

バスタブ付きのシャワーですが、SPAがあるので使用することはありませんでした。

- シャンプー
- コンディショナー
- シャワージェル
固形石鹸もありました。
トイレ

トイレはセパレートではなく、洗面室に仕切られる感じでした。
クラブラウンジ 3階 【ウェスティンクラブ】

私はプラチナエリート保持していますので、3階にありますクラブラウンジ「ウェスティンクラブ」を使用することができました。
今回は17:00~のイブニングカクテルにお邪魔しました。



お酒はスタッフにお願いして作ってもらいます。自分で作ることはできません。

カクテルも沢山用意されています。


食事はナイロン製の手袋を付けて自分で取ります。


スティックサラダ、盛り方のクセがすごい(笑)



今回はスパークリングワインを中心にいただきました。

京都の景色を眺めながらいただくお酒は美味しかったです。
平日だったこともあり、混雑はしていませんでした。お陰でラウンジ内は静かな雰囲気で、ゆっくりとラウンジを堪能することができました。
朝食 2階【洛空】

朝食は、2階にありますレストラン「洛空」でいただきました。

私はプラチナエリートの特典で、朝食ブッフェが無料になりました。
会場はとても広く、混雑していませんでした。












メニューは和食、洋食はもちろん、シリアルやフルーツ、そしてスイーツやジェラートまであり、どれを食べても美味しかったです。
今回は食べてないですが、Twitterでおにぎりが人気ということでした。確かにその場で握ってもらって食べるおにぎりは美味しそうでした。

1回目は洋食を中心に。

2回目は和食を中心に。そして、もちろんフルーツとジェラートもいただきました(笑)
共有スペース
ロビーラウンジ

チェックイン前のロビーラウンジは、天井も高く広々とした感じでした。

天井にはこのようなアート?もありました。
ビジネスセンター(1階)

チェックインカウンターの奥に共有のパソコンがありました。

時間がなかったのでインターネットにつながるか試せません。
SPA(6階)【華頂】
ウェスティン都ホテル京都の6階には、SPA「華頂」があります。

専用のエレベータがありますので、利用しました。


では、SPAのある6階へ。


さすがリニューアルしただけはあり、入口からすごくキレイでした。
正直、SPAはあまり期待していなかったのですが、ホテル内とは思えないほどの良い温泉で、露天風呂はもちろん内湯もサウナも良かったです。
温泉で火照った体を休めるラウンジもあります。ペットボトルの水は無料でいただけます。
プール・フィットネスジム(3階)
3階には、プールとフィットネスジムがあります。




室内プールだけでなく、夏季は屋外プール(ほぼ子供用)もありますし、ジャグジーもあります。

プラチナエリート以上はプールも無料で使えます。

フィットネスジムは早朝から利用されている方が沢山いらっしゃいました。
チェックアウト
今回は、レイトチェックアウトをせずに12:00前に1階チェックインカウンターへ。精算済ませて完了です。
送迎バス


帰りは無料のシャトルバスを利用させていただきました。1階に待合所があり、バスの時刻表も確認できます。
まとめ
今回、初めてウェスティン都ホテル京都を利用させていただき、一番印象に残ったのはクラブラウンジです。客室もSPAも朝食も良かったのですが、ラウンジでゆったり過ごせたのが良かったです。
ホテルのスタッフの方々も皆さん親切で、ホスピタリティを感じることができました。
こちらのホテルはスイートルームが数多くあると聞いていますので、次回はスイートルームをレビューしたいなと思っています。
以上、参考になれば嬉しいです。
ありがとうございました。