アメリカ生活・日記

アメリカ生活 [2005年5月]

アメリカ合衆国、カリフォルニア州、オレンジ郡の都市 「アーバイン」に2004年7月から2005年6月までの約1年間滞在していました。

ここでは、毎日が発見だった初の海外生活を記録しています。

【アメリカ在住中】滞在記

滞在都市

カリフォルニア州:アーバイン

5月3日(火) ヤンキース松井秀も来店

今日は出張者が来られていたので夕食を一緒させてもらった。
ビールを飲みたいとの事だったので、居酒屋へ案内する事になった。
今回の居酒屋は本多屋で、ここには何回か来た事がある。
火曜日という事もあり、店内は空いていた。週末の混雑が嘘の様である。
ここでしばしの時間を楽しんだ。
生ビールを頼み、おつまみも沢山食べた。
ホントに日本にいるみたいだ。
そして久々にする正座に足がしびれてしまう(笑)
沢山飲んで食べてシメに納豆雑炊をいただいた。やっぱ日本食はいいね~。
が、やっぱりこの手のお店は高い。日本の1.5倍の価格設定かな。
ほろ酔い気分でアパートに戻った。

5月4日(水) with protein style, please.

今日もまたまた行ってしまったIN-N-OUT。
何度食べても飽きないこのハンバーガー、是非日本にも進出してほしい。
今日はいつも行くUCI前の店舗ではなく、会社に一番近いと思われる店舗へ行った。
そしていつもならレジでセットメニューの#3を注文して、
それで終わりなのだが、今日は最後に…
「with protein style, please.」と言ってみた。
注文を終え、しばらく待って自分の番号が呼ばれる。
おお~、これがプロテインスタイルか!
ハンバーガーのバンズがレタスに替わってる。
レタス好きの自分にはちょうどいいかも。
早速、食べてみる、1口、2口、3口…その感想は…
「やっぱ普通のハンバーガーがええわ…」
やはり食べ応えがなく、腹持ちも悪い。
でも美味しいのは美味しい、でももうええかな、2回目の注文はないと思う。
興味が出た人は是非トライしてみて下さい。

よし、次はアレに挑戦しよう!ポテトに…

5月6日(金) 季節を感じさせてくれる花

アパート前の道は紫色の花を沢山つけるようになった。
ほぼ一年間ここに住んでるけど、こんな花を付けたのは始めてた。
日本の桜と同じ様に季節を告げる花なんだろうか…?
そうだとしたら夏を告げる花だ!
ここ最近はカリフォルニアらしい青空が続くようになってきたしね。

今夜はU夫妻とNさんとOさんで焼肉パーティをした。
今回もU夫人に全て用意して頂いて、感謝の気持ちでいっぱい。
韓国のスーパーマーケットで買うお肉がすごく美味しいのでみんなお気に入りである。
見た目とはギャップがあり、お肉はすごく軟らかい、そしてビールも進む。
そして23時半になると、TVの日本語chはNさんが大好きな「あいのり」にチャンネルに。
しかし…、Nさんはいつも途中で寝てしまい、そしてそのままアパートで朝を迎えられる。
これが最近のパターンになってきた(笑)

5月7日(土) 2回目のゴルフ!前回の記録を更新できるか!?

今日は会社のメーデー行事という事でゴルフコンペに参加した。
コースはアパートから1時間弱の所にあるHidden Valleyゴルフ場。
ここは丘の上にあって景色もすごく良い!
しかも動物がいっぱいいて楽しい…が、コースは難しい…
2回目のゴルフとなる今回は、前回の記録140打を記録更新する気持ちで頑張った。
が、結果は150打。
かなり疲れた~。…そりゃあ、150回もゴルフクラブ振ったらしんどいわ。
でもスポーツの基礎の基礎、楽しむことができたので良かった。
記録更新は次回に持ち越しだ。

夜は手巻き寿司パーティをした。
前からやろうってみんなで言っていたが、なかなかみんなの都合が合わなかった。
メーデー行事の後でしんどかったが、
今日もNさん、U夫妻、Oさん、K君とパーティを開催。
で、またまた用意は全てU夫人にしてもらった。毎回頭が下がる思いである…
用意されたシャリは1升!
しかし、これを6人でモクモクとあっという間に食べてしまった。
美味しさのあまり、会話ほとんど無し状態(笑)
イカ、サーモン、ネギトロ、アボガド、甘エビ、ハマチ、イクラも全部美味しかった!
ホントにもう動けないというほど食べて、大満足の夕食会を過ごした。

5月8日(日) 日本、韓国に続き、海外競馬挑戦!ハリウッド競馬場!

午前中はアパートメンバーで公園に行き、天気の良い中で野球をして遊んだ。
みんな大リーグのユニフォームと帽子をかぶって野球をした。
HOKはもちろん大好きな松井秀さんのヤンキースである。
一人が投げ、一人が打ち、一人が守るという野球だったが意外に楽しめた。
しかし、野球も結構疲れるなぁ~

午後はU夫妻も合流し、ロサンゼルスにあるハリウッド競馬場へ向かった。
入場料7ドルを払って入場し、レーシングプログラムを見ながら予想する。
新聞も買ったけど、見方が全然わからない(笑)

それにしても入場客はメキシカンばかりだけど、何故?
そして子連れが多く、子供が多数走りまわっている。
中には馬券を持った子供もいる(笑)
結果は、何度か単勝が的中したが結果的には少し負けてしまった。
でもK君はボロ勝ちしてた(笑)彼のギャンブル性にはホント興味深いものがある。
結果はみんなそれぞれだったけど、楽しむことができて本当に良かった。

5月10日(火) 久々に料理をしてみよう!

病み上がりのK君のために、何か美味しい物を作ってあげようと思ったので、
「何が食べたい?」と聞いてみると、「カレー!」と返事が返ってきた。
なので、会社の帰りにスーパーに寄ってジャガイモ3個と人参1本と玉ねぎ3個を購入。
これで1ドルだから驚きの安さ!
帰って調理に取り掛かった。
野菜と肉を適当な大きさに切って鍋で炒める。
そしてカレー粉を入れてグツグツ煮込んだ。
煮込んでる最中にK君が帰宅。
もう少し煮込んだ後に早速一緒に食べた。
なかなか美味しく出来たので、K君も喜んでくれた。
簡単なカレーだけど、料理もやっぱり楽しい。
今度は何を作ろうかなぁ~

5月11日(水) IN-N-OUTは一休みで、Carl’s Jr.

昨日の夜はカレーという事で、今日の昼はハンバーガーを食べに行こうと思った。
いつもならIN-N-OUTに行くところだが、
ここのとこずっと行ってるのでたまには違うところに行こう!
という事でCarl’s Jr.に行ってみた。
Carl’s Jr.には何度か行った事はあるが、会社の近くの店舗に行ったのは初めてだった。
ここもおいしいハンバーガー店で日本に店舗はない。
店内は全然混んでなく、レジですぐ注文し、すぐセットが出てきた。
美味しいけれども、やはりIN-N-OUTの方が美味しいと思う。
さぁ、次はどこのハンバーガーを食べよかな…

5月14日(土) Knott’s Scary ではなく Berry Farmへ!

今日はカンパニーピクニックという事で、ナッツベリーファームに行った。
昨年10月にも行ったけど、その時はハロウィン企画の怖い怖いスケアリーファームで
あまりにもの怖さに滞在時間はたったの1時間半だった。
今回は昼間のベリーファームという事で安心だ。
ここには絶叫アトラクションが沢山あり、土曜日という事で長蛇の列もできていた。
一番すごかったのは写真の急流すべり!
落ちる角度もハンパじゃなければ、ズブ濡れ度もハンパじゃない!

べチョべチョに濡れた状態でお昼ご飯を食べた。
昼食ではここの美味しい美味しいチキンを5個も食べて大満足!
昼からもアトラクションを楽しみ、夕方に帰宅した。

5月15日(日) なかなか充実の日曜日

今日は午後からゴルフという予定だけで、午前中は予定がなかった。
なのでK君と2人でドライブに出掛けた。
その先はフリーウェイ5号線を南へしばらく走った所にあるその名も「View Point」!
ここのフリーウェイを通る度にここからの景色を一度見てみたいと思ってた。
そして、念願のビューポイントは?…全くの期待外れだった。
景色もこれと言った程ではなく、鳥がいっぱい飛んでいただけ…。
期待外れのこの場所は去ることにして、次は「Dana Point」という所を目指した。
ここの景色はまぁまぁでヨットハーバーとドヘーニビーチがキレイに見えた。

タコベルで昼食をとった後、ゴルフ場へ向かった。
今回はアパートメンバーとNさんと回った。Nさんと回るのは初めてだ。
15時半スタートだったという事もあり18ホール目にはもう真っ暗。
しかし、何とか18ホール回り切れた。
結果は132打と前回よりは良かったものの、センスの無さが伺える(笑)
それにしても今回はカートを使わずに歩いたので、本当に疲れた。
この後、日曜ながらもアパートでこのメンバーで焼肉パーティをして、楽しい時間を過ごした。

5月17日(火) 50周年記念のディズニーランドへ!

2005年5月5日より世界のディズニーランドでは50周年のイベントを開催している。
アパートから車で20分の距離にある上、年間パスを持っているので、これは行かなくては!
しかしもう休日にゆっくり行ってる暇がない!…という事で仕事が終わってから出掛けた。
ディズニーランドに入ってすぐに気付いたのは50という数字。
こんなの前には無かったなぁ~。
19:00に入園したのだが、早速19:30からのパレードが始まろうとしていた。
50周年のパレードは!? ん~確かに豪華だけどやっぱり何か物足りない。

20:45から始まった花火もキレイだが、やっぱり何か物足りない。
その答えは11月に行ったフロリダのディズニーワールドにあった。
ディズニーワールドを経験してしまうと、例えここカリフォルニアがディズニーの本家だとしても、しょぼく感じる。
でも平日にディズニーランドに来て、50周年イベントを見るなんて贅沢だなぁ。
また仕事帰りに来よっと。

5月20日(金)~22日(日) 世界で最初の国立公園へ!

アメリカには沢山の数の国立公園がある。
そんな沢山ある国立公園の中で一番最初の国立公園として認定されたのでイエローストーンだ。
ここには沢山の自然があり、沢山の野生動物が住んでいる。
また有名なのはここの大きな間欠泉だ。
イエローストーンの下には大きなマグマ溜まりがあり、間欠泉や温泉等の熱水現象が多く見られる。
どんな自然と動物に出会えるか楽しみにして出掛けたイエローストーン国立公園。
たった2日間だけではあったが満喫した。
詳細は、↓アメリカ国立公園[04]で。

アメリカ国立公園 [04] 旅行記 2005年 ~イエローストーン~ 【アメリカ在住中】旅行記 2005年 2005年 5月20日 ~ 2005年 5月22日 訪問都市 ワイオミング州:イエロ...

5月26日(木) 大量にあったミンチが○○に大変身!

かなり前にCOSTCOで買った牛ミンチが大量にあり、どう考えても使いきれないと思ったので
U夫人に相談するとハンバーグにしてくれるというありがたいお言葉が返ってきた。
それは預けるっきゃないという事で、沢山お渡しさせてもらった。
本日、とうとうそのミンチを口に入れる時が来た!
U夫妻のお宅に招かれてハンバーグをご馳走になった。
あんなにあったミンチがこんなに美味しく食べられたなんて大満足だ。

実は干し椎茸も大量にある。これも全部預けて調理してもらえないかな(笑)

5月27日(金) アメリカの大学に通ってみたい!

今日の昼食はルームメイトのK君が通うUCI(University of California Irvine)に出向いた。
アメリカの大学だから?学生は結構多人種で、特にアジア人が多いように思えたし、日本人もいた。
まずは購買へ行き、UCIグッズを買った。
日本の大学名ならちょっと気も引けるが、ここのなら大丈夫だ。
ホントに広くて何でも売ってるなぁ、ここの購買は。
大学内で食事をしようと思ったけどあまり良い所が無かったので、近くのモールで食べる事にした。
Lee’s Sandwichという店に入った。店内は結構賑わっていた。
普通にサンドイッチとアイスコーヒーをオーダーし、早速食べてみる。
何か普通と違うぞ!
何とベトナミンのサンドイッチだった。どうりでちょっと変わった味がした。
お腹もいっぱいになったところでK君と別れて、仕事に戻った。

5月28日(土)~30日(月) 岩と木と水しかのない国立公園

今週末も国立公園に行くぞ!
今回はカリフォルニア州の北部にあるヨセミテ国立公園へU夫妻、ルームメイトの2人と車で出掛けた。
3月にホテルの予約をしたにも関わらず、予約は既にいっぱいでホテル探しが結構大変だった。
それだけ人気のあるこのヨセミテ国立公園。
会社のRさんも幼少の頃から行き続け、既に50回は行っているという。
またヨセミテ国立公園の悪い評判は聞いた事がない!
そんなに良い場所なのだろうか!?期待が膨らむ中、午前3時に出発。
どんな景色が見られたのか、皆が好むその理由とは?
詳細は、↓アメリカ国立公園[05]で。

アメリカ国立公園 [05] 旅行記 2005年 ~ヨセミテ~ 【アメリカ在住中】旅行記 2005年 2005年 5月28日 ~ 2005年 5月30日 訪問都市 カリフォルニア州:ヨセ...