アメリカ生活・日記

アメリカ生活 [2005年2月]

アメリカ合衆国、カリフォルニア州、オレンジ郡の都市 「アーバイン」に2004年7月から2005年6月までの約1年間滞在していました。

ここでは、毎日が発見だった初の海外生活を記録しています。

【アメリカ在住中】滞在記

滞在都市

カリフォルニア州:アーバイン

2月1日(火) 初のNBA観戦、Let’s go Lakers!!

NBAを観戦するために、ロサンゼルスにあるStaples Centerに行ってきた。
初めて観戦するプロのバスケットは予想していたよりも面白かった。
Los Angeles Lakers vs. Portland Trail Blazersの一戦を観戦した。
軽快なプロの動きと人間離れした技の連続に終始圧倒された。
ここはやはりLakersの本拠地だけあり、ホームの応援はすごい。
逆にアウェーの選手は悲しいくらいの応援の無さとブーイング。
それにしてもアメリカ人はノリが良いなぁ、自分はそんなアメリカ人が大好きだ。
試合は Lakers 92 – 79 Trail Blazersで見事にホームのLakersが勝利した!

2月2日(水) こんな気持ちいつ以来…?

今日は大好きな人に会える最後の日だった。
もう会う機会がないと想うと胸が痛くなる。
ずっと片思いだったし、始めから手の届かない人で叶わないとわかっていたけど、もう会えなくなると思うとやっぱり辛い。
こんな切ない想いをするのはいつ以来だろうか…?覚えてない。
でも彼女に出会えて本当に良かった、短い時間だったけど、同じ時間を共有できて良かった。
この出会いをこれからの自分のプラスにして行こう。
最後に彼女は「Keep running!」と言ってハグをしてくれた。
もちろん自分はこれからも走り続けるつもり。
自己ベストを更新したら、絶対彼女に伝えよう。

2月4日(金) お誕生日会!

今日はルームメートのK君のためにサプライズパーティを企画した。
K君が帰宅したところでクラッカーを鳴らしてお出迎え。
夕食はU夫人が牛丼好きのK君のために、手作りの牛丼を用意してくれた。
これがすごく美味しく、みんな無言で黙々と食べた。
HOKからはK君へ吉野家Tシャツと吉野家湯呑をプレゼントした。
何とOさんはドンペリを用意してくれていたので、それをみんなで飲んだ。
最後は48人前のケーキにロウソクを立てて、ハッピーバースデー♪
このサイズで15ドルだから恐るべしアメリカ。
しかし味はイマイチ…甘い?塩辛い?やっぱり甘い?ちょっとで満足だわ(笑)
楽しい誕生日会は午前0時まで続いた。

2月5日(土) 日本で流行するかな!?その名も「フランク」!

来月にはLAマラソンがあるので、午前はランニングをした。
昨日買ったおニューのランニングシューズとiPod Shuffleを持って走りに出た。
久々のランニングはやっぱり辛い。こんな状態でLAマラソンなんてを走れる訳がない…ヤバい。

夜はお友達のフランクの家に遊びに行った。
今夜、フランクがとんでもないアイテムを用意してくれていた。
何と、ビールの一気飲み器を自作していたのだ。
ビール1本分を注ぎ込み、これを口にくわえ、コックを開く!そうするとビールがドバーっと!
自分も試してみるけど…ビールが喉につかえる…飲める訳がない!!これがまず1つ目の初体験(笑)
こんな楽しい?物を作るフランクはセンスあるわぁ~、しかも名付けて「フランク」らしい…そのままやん。
そして次は危ない煙を吸うのにも挑戦!タバコとは違うとだけ言っておこう。
これも初体験。でもタバコも吸わない自分にはすぐゲホゲホに…
これはやっぱりこれはアカンわ…怖い。
最後はお得意のギターをいつもの様に披露してくれた。

2月6日(日) アメリカ人らしい休日??

今日はNFLのスーパーボールがあった。(アメリカンフットボールの大きな大会)
どうやらアメリカ人は、みんなこのスーパーボールをTVで観戦するらしい。
もちろん観戦の仕方はいろいろで、自宅でもOKだし、スポーツバーなどに行くのもOK。
自宅でTVを見るアメリカ人はみんなピザとビールを片手に応援するらしい。
もちろん自分もアメリカ人ぶってみた。
昨日、ビールを沢山飲んだので今日はコーラにし、ピザも用意してオーブンで焼いた。
アメリカンフットボールのルールも良く知らないが、頑張って観戦した。
ピザを食べながらアメフトを見る、ちょっとはアメリカ人の気分に浸れたかな(笑)

2月9日(水) Costco利用でお金を節約!

この北米地域にはCOSTCO(コスコ)という大型量販店が沢山あって、
我々の食料調達はもっぱらここに限られていると言っても大袈裟ではない。
だってホントに安いんだもん…。
アメリカに赴任して間もない頃、ここへ連れてこられた時は本当に驚いたし、アメリカのスケールの大きさを感じた。
COSTCOは小分けの物なんて、ほとんど売ってない。
玉子は18個入り、牛乳は1ガロン(3.8L)が2本入りなど、量の多さにビックリだ。
試食コーナーも沢山あって本当に楽しい。
日本にも4件あるらしく、関西には尼崎にあるらしい。
帰国しても常連になっているかぁ~

2月11日(金) 返品天国アメリカ!

本日はハッピーフライデーということで、車で15分位の所にあるIrvine Spectrumというモールに出掛けた。
その目的は、「ランニングシューズの返品」である。
ここ返品天国アメリカは気に入らない、自分に合わないなど、何か理由があればすぐ返品できる。
だからどこのお店も返品カウンターは行列ができている。
日本人の感覚からすると、一度買って使った物なんか返品できる訳ないと思ってしまう。
自分も先週買ったランニングシューズが微妙にフィットしなかったので、返品することに決めた。
デザインは結構気に入ってたんだけどなぁ~。
お店まで返品商品を持って行く。
「返品したいんですけど…」とまず言ってみた。
「理由は何ですか?」と聞かれる。
「自分の足にフィットしないんです~」
店員はシューズを箱から取り出し、シューズをチェックする。(一応キレイに拭いておいて良かった。)
「免許証と購入時のクレジットカードとレシートを。」
ってな感じで、簡単に返品できてしまった。
自己責任を強く問われるこの国で、この制度はちょっと矛盾じゃないかな~ってよく思う。
みなさんはどう思われますか?

2月12日(土) アウトレットでお買物

最近は週末になると天気が悪いので、どこにも出掛けられない。
今日は雨が降ったり止んだりの中途半端な天気だったけど、アウトレットへ出掛けた。
フリーウェイで45分くらいの所にあるLake Elsinore Outlet Centerへ行って来た。
規模はまぁまぁ大きいが、人はまばらで少ない。「人気ないな~、ここのアウトレット。」
昨日、ランニングシューズを返品したので、ここのアウトレットでシューズを買った。
それと、旅行カバンを買おうか迷っていた自分にK君が「旅行が趣味ですやん!」と言われ、購入を決めた。

地元に戻ってからはラルフスというスーパーマーケットで宝くじを買ってみた。
カリフォルニア州のインスタント宝くじで、1枚が1ドル、2ドル、5ドルと種類も豊富だ。
結果はどうだったでしょうか?
知りたい方はメール下さい、こっそり教えます!

2月13日(日) ゆったりと朝食を

今日はK君と朝食に出掛ける事になった。
いつもはファーストフードなどに行くが、ラグーナビーチ周辺でおシャレなカフェを探した。
車を走らせながらカフェを探す…、探していると行列が出来ているカフェを発見。
でも待つのが面倒くさいなぁ~。おっと、隣りのお店も感じの良さげなカフェではないか!
今日はこちらの空いている方に入ってみた。
犬を連れた人がやたらと多い…、あーなるほど、ペット同伴OKのカフェなのか。
早速注文をして、オープンテラスの席に座る。
注文したのは、カリフォルニアオムレツ、ジェーマンパンケーキそしてコーヒー。
味は普通であったが、ゆったりと過ごす朝食に満足だった。

2月14日(月) Happy Valentine’s Day!…?

今日はバレンタインデーである。
イベント好きなアメリカ人はきっと何かしているはずだとワクワクして出社する。
がしかし…、1日は何も無く普通に終わってしまった。
これなら日本の方が全然盛り上がってるぞ。
それとも若い社員が全く居ない自分の会社が特別なのか??

何もなく1日が普通に終わってしまうのは寂しいので、
とりあえずルームメイトのK君に先日買ったm&m’sをあげて、一緒に食べた。
ハッピーでも何でもないバレンタインデーは普通に終わってしまった(涙)

2月15日(火) 空港で見ることができる沢山の物語

今日の夜はお仕事で出張者を迎えに空港へ行った。
空港はアパートから10分弱のJohn Wayne空港でLos Angeles国際空港とは違って地方空港である。
24時間空港ではないが、ディズニーランドがあるAnaheimへのアクセスも便利で乗り入れ航空会社も少なくない。
空港ターミナルは2階建で1階がArrival、2階がDepartureとなっている。
自分は顔も知らない出張者を退屈に待っていたのだが、周りを見るとそこにはいろいろなドラマがあった。
1階到着口では家族や恋人との再会を心から喜び、それを表現してる人。(花束を持って待っている人もいた。)
2階出発口では旅の健闘を祈って別れを惜しんでる人。
ホントに様々であるが、何かアメリカ人が抱き合っているのを見ると、映画を観てるみたいですごく画になる。
もしこれが自分なら…、100%画にならない(涙)
自分もアメリカ人女性と別れを惜しむような関係があればなぁ~。

2月18日(金)~23日(水) オーロラを求めてアラスカへ

ずっと見たいと思っていたオーロラを見るチャンスがとうとうやってきた。
冬のアラスカに行くとは自分でも思っていなかったなぁ。
オーロラはもちろん見たいが、犬ぞりやスノーモービルなどのアクティビティも体験してみたい。
そしてアラスカと言えばキングサーモン!
美味しいものは沢山食べられるかな?
さぁ、オーロラを見ることができるチャンスは全部で5回。
少しでもいいから是非見たいという気持ちでアラスカへ向かった。
しかし、天気予報はずっと曇り、イヤな予感。
詳細は、↓アラスカ[01]で。

アラスカ [01] 旅行記 2005年 ~フェアバンクス、チナ、アンカレッジ~ 【アメリカ在住中】旅行記 2005年 2005年 2月18日 ~ 2005年 2月25日 訪問都市 アラスカ州:フェアバン...

2月25日(金)~27日(日) 久々の海外旅行?メキシコ!

前回のアラスカ旅行からわずか中2日。
アメリカ滞在日数も残り少ないということで、行きたい所には早めに行っておかないと。
このメキシコシティへの旅は1週間前に計画し、実行を決意した。
こちらに赴任する前からメキシコには一度行ってみたかったので楽しみ。
でも休みが取れないことから、週末だけで行くというかなり強引な旅となった。
英語圏を抜け出すのは久々なので不安もある…、けど思い切って乗り込んだ首都メキシコシティ。
美味しいタコスは食べられた?その他のアクティビティは?
そして、メキシコでは意外にもてた…?
詳細は、↓メキシコ[01]で。

2月28日(月) 破産寸前!?今月の収支。

今月はNBA観戦、iPod shuffleやランニングシューズの購入、
そしてアラスカとメキシコへ旅行したので出費がかなり多かった。
もちろん収入より支出の方が多いのは計算しなくてもわかる。
このアメリカでチマチマお金をケチるのは面倒臭いので、
もっともっとお金を使ってアメリカの経済に貢献しようと思う(笑)