2022年6月、「LIBER HOTEL AT UNIVERSAL STUDIOS JAPAN」に子連れで宿泊した正直ベースでのレビューブログです。
今回の目的は、こちらのホテルのプランに「ユニバーサルスタジオジャパン」の1日券付きがありましたので、そのプランを「大阪いらっしゃいキャンペーン」で利用させて頂き、ホテル宿泊後にユニバーサルスタジオジャパンへ行こうというものです。
家族構成は私と妻、小学生の娘2人のファミリー4人で、利用させていただきました。
大阪いらっしゃいキャンペーンのお陰で、ホテルに泊まって格安でUSJに行くことができました。
今回はホテル内の雰囲気や客室の設備がメインとなりレストランやその他詳しい情報は載せられていませんが、是非参考にしていただければと思います。
リーベルホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

リーベルホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、2019年11月オープンのユニバーサル・スタジオ・ジャパンのオフィシャルホテルで、天然温泉スパや広大なテラスもあるため、とても注目度の高いホテルです。
今回の宿泊を決めた理由としては、
- USJのオフィシャルホテルであること
- 大阪いらっしゃいキャンペーンが使えること
- USJのスタジオパス付プランがお得なこと
2019年オープンと新しいホテルですので、家族全員が宿泊前から楽しみにしていました。
アクセス
リーベルホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、電車、車のどちらでもアクセス可能ですが、今回私たちはUSJに行くこともあり、電車を利用しました。
電車の場合
- JRゆめ咲線 桜島駅より徒歩約1分
JR大阪環状線の西九条駅で乗り換え、ユニバーサルスタジオシティ駅で降りず、終点の桜島駅で下車します。
改札を出れば、目の前がホテルです。
車の場合
- 阪神高速ユニバーサルシティ出口より約5分
ホテルに駐車場があり、宿泊当日12:00〜翌日12:00まで2,500円、それ以降は30分毎に300円(税込)が必要となります。
コスト面で考えると電車の方が良さそうですね。
エントランス

電車の中からも見えますが、第一印象としてはとても大きなホテルだなぁという感じでした。

到着したのは16:00頃でした。
エントランスを抜けると左手がチェックインカウンターになります。

この写真は2階から撮影したロビーラウンジですが、とても広く天井が高いので、解放感があります。
チェックイン
チェックインカウンターは4~5つありましたが、スタッフの数が2名程度で、5分位待ちました。チェックインはスムーズに行っていただき、大阪いらっしゃいキャンペーンも事務手続きも滞りなく処理していただけました。
- 宿泊費割引 : 5,000円×4名
- クーポン : 2,000円×4名
4人で計28,000円の宿泊補助は、本当に大きかったです。もう一回利用したいくらい。
客室へ

チェックインを終え、早速客室へ。エレベータはチェックインカウンターの左手奥にあります。

客室に向かう廊下の絨毯は、模様が面白いですね。全体的に白を基調とされているのも明るい印象です。

このホテルは14階まで客室があるのですが、一般のお部屋は13階まで。そして今回お世話になる部屋は1041号室です。
客室レビュー(スーペリアタイプ)
リーベルホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの客室は、スタンダードからスペシャル、そしてコラボルームなど様々な客室があります。
今回は4名での宿泊ということで、スーペリアタイプを予約しました。
- スタンダード(26㎡)
- スーペリア(33㎡)← 今回のレビュー
- スペシャルルーム(63㎡)
- その他、ラグジュアリールームやコラボルームなど

客室に入った第一印象としては、33㎡のよくある広さの客室だなと感じました。

部屋のデザインは、全体的にブルーが使用されており、落ち着いた感じにまとめられています。

ベッドを4つ並べてくれているとは思っていなかったので、これは嬉しかったです。子供たちもテンションが上がり楽しそうでした。
ナイトウェアはワンピースタイプで人数分用意されていました。子供用のナイトウェアもありますので、必要であればリクエストできます。
基本設備

カウンターテーブルの上には、
- 電話
- メモ&ペン
- スタンドライト
- 無料のお水
- テレビのリモコン
と、必要最低限のアイテムがありました。

隠れていますが、壁際にコンセントもありました。


テーブルの下は冷蔵庫、湯沸かしポット、そして4名分のマグカップとインスタントの紅茶とコーヒーがありました。

テレビでは、YouTubeなどのネット配信は見ることができませんでした。子供たちは残念がっていました(笑)
ネット接続は、パスワード有りでアクセス可能なフリーWi-Fiがあり、動画もしっかり観れる速度でつながっていました。

客室の窓からは、安治川と阪神高速5号線を見ることができます。

クローゼットは、客室入口すぐのところにあります。
観音扉を開けると、ハンガーとセーフティボックスがありました。室内用のスリッパもあります。子供用のスリッパはフロントでお願いして、持ってきていただきました。
水回り
洗面化粧台

白を基調としたとても清潔感のある洗面台です。


左サイドには、パナソニック製のドライヤー。右サイドにはアメニティが一式用意してありました。歯ブラシはもちろん、ボディタオルやコットン類、リラックスシートなどの用意もあります。

子供用の歯ブラシもフロントでお願いして、持ってきていただきました。
バスルーム

家の風呂?って感じですが、天然温泉の大浴場がありますので、こちらは使用することないかなぁと思っていましたが、子供たちは温泉で洗うと時間が掛かるので、こちらで一度入ってから、後程温泉に浸かりにだけ大浴場へ行っていました。

シャンプー、コンディショナー、ボディソープのブランドは書いてなかったので、ホテルオリジナルのものだと思います。
大浴場にも同じものがありました。
トイレ


トイレはシンプルでとても清潔感がありました。
レストラン

3階にあるレストラン「BRICK SIDE」の入口です。日曜日の夕方でしたが、混んでいる感じはありませんでした。

レストラン「BRICK SIDE」の横を通り抜けるとテラスに出ることができます。

テラスで食事もできるみたいで、是非次回は利用してみたいです。
テラス

とても解放感のあるテラスで、左側はレストランとなっており、右側は自由に利用することができます。

正面には安治川が流れており、大阪湾へ出る船なども沢山見ることができました。この写真はテラスに出て左手、川の上流側となります。

テラスに出て右手は大阪湾側で、阪神高速の橋が見えますし、その向こうは天保山にある海遊館や観覧車も見えます。
こちら側は人口芝生もあり、子供が遊んだり、横になったりすることができます。
リラクゼーションルーム

3階の大浴場の隣にはリラクゼーションルームがあります。

お風呂上りにこちらでゆっくりするのも良いですね。
天然温泉SPA(大浴場)

部屋のモニターで混雑状況が確認できます。4段階で3番目に混んでいるとなっていたので、少し躊躇したのですが、実際はそんなに混んでいる印象はありませんでした。

かなり大きな浴場で、大きな露天風呂もあり、サウナも多数ありました。
USJオフィシャルショップ

ロビーラウンジにUSJのオフィシャルショップもあります。

さすがUSJオフィシャルホテル。館内にUSJのお土産が沢山。これでお土産を買い忘れたりすることもなさそうですね。
チェックアウト
USJに早めに並びたかったので、午前7時にはチェックアウトをしました。さすがにこの時間は誰もおらず、待つことなくチェックアウト完了。
チェックアウト後に荷物を預かってもらえるようお願いすると、無料で使えるコインロッカーを案内してくださいました。チェックアウト同日中であれば、無料で使用できるとのことでした。
USJへは徒歩?電車?
ホテルの目の前が桜島駅なので、USJまでは電車で一駅、所要時間数分といったところですが、今回はホテルから歩いてUSJへ行くことにしました。
ホテルの玄関からUSJ正面入口までは、約1kmで徒歩で約15分くらいかかりました。
ちなみにホテルからシャトルバスなどは出ていません。
大阪いらっしゃいキャンペーン
2022年6月、本キャンペーンを利用することでかなりお得にUSJで遊ぶことができました。

そして、リーベルホテルには1デイ・スタジオ・パス付のプランがありますので、こちらを利用しないと、このリーベルホテルに泊まる意味がないと言っても過言ではありません。

こちらは、実際に楽天トラベルを利用し、私が予約した際の明細になります。クーポン利用は、楽天トラベルを0または5の付く日に利用した割引です。
この差額支払い額から、大阪いらっしゃいキャンペーン4名分の20,000円を引いた25,220円が現地支払い金額となります。

1デイ・スタジオ・パスは、大人8,400円、子供5,400円しますので、このパスが付いてくるプランは本当にお得と言えます。家族4人で計27,600円分ですしね。
やはり、このプランはとても人気があるため、土日を含めたプランは発売数日で売り切れていました。
まとめ
今回は、USJの1デイ・スタジオ・パスが付いたお得なホテル宿泊プランを利用しました。そして、リーベルホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパンという新しいオフィシャルホテルに泊まることもでき、子供たちもとても満足していました。
ホテルとしては、天然温泉SPAは良かったのですが、「よし、また泊まりに来よう!」っていう特徴やホスピタリティは感じられなかったです。今回のようなお得な宿泊プランがあれば…というのが正直なとこです。
以上、参考になれば嬉しいです。
ありがとうございました。