旅行記 2012年
2012年12月 6日 ~ 2012年12月13日
ハワイ:オアフ島(ホノルル)
1日目(12/6)伊丹 → 羽田 → ホノルル
毎年この時期に伊丹空港で感じること、それは、本当に一年が早いということ。今年は結婚後初めてのホノルルマラソンということで、もう参加できないと思っていたが、今年もこうやってハワイへ出発できることに感謝したい。
仕事を終え、阪急電車と大阪モノレールを乗り継いで、伊丹空港へ向かった。


伊丹空港で両親と合流し、羽田空港へ。今年は羽田空港でバタバタと乗り継ぎしたくなかったので少し早い便を利用した。


羽田空港の国際線ターミナルは意外と閑散としていて、人もまばら。でも、イルミネーションはキレイだった。




出国審査を済ませた後、ANAラウンジでシャワーを浴び、夕食をとって搭乗の時間を待った。
もうホノルルへ向かってしまうのかぁという残念な気持ちと、今年はこれまで850kmを走り込んでフルマラソンの準備をしてきたので、走るのが楽しみという気持ちの2つがあった。
来年からしばらくホノルルマラソンには参加できないので、納得できる形で終わりたい。目標の3時間30分という記録を達成できなくても、自分の実力を全部出せるように頑張ろう。
羽田空港での約3時間はあっという間で、もう搭乗時間となってしまった。日付が変わろうとしてるのに空港では沢山の人が働いている。空港での仕事って一見華やかそうに見えるけど、キツいんだろうなぁ。


そして、飛行機は定刻に出発した。
1日目(現地:12/6)ホノルル
今回はバルクヘッドを予約しておいたので、ゆっくり眠れると思いきや、窓側だったので前にも壁があり、足が伸ばせずに意外と窮屈で全然眠れなった。


結局は2時間寝たか寝てない程度になってしまい、疲れを溜め込んでホノルル到着となってしまった。


ホノルル空港に到着した後は、いつも通りにシャトルバスでホテルへ向かいチェックイン。そして、ゆっくりする間もなくマラソンのゼッケンを受け取りにコンベンションセンターへ。




こうやってゼッケンをもらいに来るのはもう10回目となるが、全くそんな感じがしない。そして、今年は気持ちも何だかすごく落ち着いているけど、何故だ?


ゼッケンをもらった後はアラモアナショッピングセンターで少し買物をしてからホテルに戻った。


ホテルを戻る前にエッグスンシングスでパンケーキを食べた。このお店は日本でも行列ができているが、あまり感動は無かったなぁ。
時差ボケもなく夜は眠れそうなので、この調子で体調を整えて、ベストの状態でマラソンに挑戦したい。
2日目(現地:12/7)ホノルル
昨夜は時差ボケもなく、すぐに眠れた。そして今朝は午前7時に起きるつもりだったが、午前8時の起床となり、ランニングに出掛ける時間も遅くなってしまった。
今日はホテル裏の運河沿いを30分ほど走っただけなのに、何故かかなり疲れてしまった。大量の汗が出るのは、きっと例年より湿度が高いからだろう。
その後、家族が客室の間取りが気に入らないと言うので、部屋を変えてもらった。フロントで事情を説明するのに苦労し、自分の英語力の無さを痛感してしまった。帰国したら、これまでのマラソン練習の時間を英語の勉強に変えよう。(←2013年3月現在、出来てない。)




昼食を取った後は、ビーチ沿いを歩いてアラモアナ方面へ。ビーチやプールでのんびりしているのは外国人ばかりだなぁと気付いた。日本人は観光や買物がメインなのだろうか。
それにしても今年はやっぱり暑い。歩いてても汗がジワジワ出てくる。これがマラソンに悪影響を与えなければ良いが。


アラモアナショッピングセンターでは、何だかんだでかなりの時間を費やしてしまった。そして今日はアサイボールをよく食べたなぁ。冷たくて美味しい。


しかし、どの店で食べてもあまり違いは無いので、ここというお店を発掘したいものだ。


ホテルに戻ってからは、自炊でパスタを食べた。そろそろエネルギーを溜め込んでおきたいので。あー、明日はもう前日かぁ。やっぱりマラソンが終わってしまうのはイヤだなぁ。練習はしんどくてイヤだけど、頑張ってる自分はキライではない。泣いても笑ってもあと2日。最後まで悔いが残らないように頑張ろう。
3日目(現地:12/8)ホノルル
今日は午前5時には起きる予定だったが、寝坊して午前6時半の起床となってしまった。妻とのメールが深夜まで続き、ほとんど眠れなかった。もう陽が昇ってしまっているが、ランニングに出発。やはりこの時間になると練習している人が多い。


今年は第40回大会ということもあり、参加者もきっと多いのだと思う。ダイヤモンドヘッドの中腹まで写真を撮りながらLSDで60分弱走ったが、やはり汗が止まらなかった。今年は例年と違い、きっと湿度が高いはず。


ランニング後、シャワーを浴びて朝食と取るとやはり睡魔に襲われ、昼寝をしてしまった。今日はマラソン前日、夕方から寝ないといけないので、長い昼寝はできない。


午後からはゴールであるカピオラニ公園へ荷物を預けに行った。もう明日の準備が着々とされていて、いよいよ本番だなぁと肌で感じた。


ワイキキをブラブラ買物しながらホテルに戻るともう午後3時半で、急いで寝る準備をした。今年はマラソン前日だけ別室を予約したので、そちらに移動。残念ながら両親と同じ8階は部屋が空いてないとのことで、15階へ。でもオーシャンビュの部屋でなかなか良い感じだった。
シャワーを浴びて、睡眠導入剤を飲み、耳栓を付けてベッドに入った。0時までの約6時間、しっかり眠れるかなぁ。
4日目(現地:12/9)ホノルル
昨夜はすぐに眠れることができ、予定通り午前0時まで眠ることができた。起きてからはいつも通りにストレッチとランニングをして朝食をとった。


午前3時45分にはホテルを出発してアラモアナ公園へ向かうのだが、この時間の道中は酔っ払いが多くてちょっと嫌な感じだ。


午前4時30分にスタート地点に到着し、午前5時を待った。もちろん今年もほぼ先頭をキープ。今年はこれまでにない練習をしてきた。累積850kmを走ったし、昼休みもランニングをしてこの日に備えてきた。全ては3時間30分を切るという目標を達成したいから。
スタートして10kmまでは4:50/kmをキープするのが精一杯、そして20kmには既に足が重く感じた。30kmまでは風が強くて前に進まない感じで、思うようなレース展開にならずイライラした。40km地点では目標未達成が確実となっていたが、悔いが残らないように最後まで一生懸命走った。結果は、
3時間31分54秒
で、目標に2分だけ届かないという残念な結果となった。しかし、自分の力は全部出し切ったので満足してる。でもこの2分を縮めるために日本でまだ出来ることが何かあったと思うと、やっぱり少し悔いは残るけど。



マラソンの後はゴールエリアでの催しを楽しみ、そしてホテルへ戻った。


シャワーを浴びてからいつものモアナサーフライダーのビーチバーへ。ここで久々のビールを飲みながら、今日のマラソンを振り返った。




夕食はチーズケーキファクトリーへ。毎年同じルートで時間を費やしているので全く新鮮味はないが、この家族でこうやってハワイを楽しむのも最後だと思うと、やっぱり感慨深い。残り2日あるので、時間を無駄にしないよう、ハワイを満喫したい。
5日目(現地:12/10)ホノルル
家族5人が一部屋で過ごすため、昨夜からは雑魚寝となったが案外普通に眠れた。でもマラソン直後なので、足のいたる所が筋肉痛で痛い。




朝食は久々のIHOPへ行ったが、朝一から結構混んでいたのがビックリだった。
その後、レンタカーを借りてすぐドライブへ出発するつもりが、レンタカーの受付が大混雑で30分以上待たされた。どうやら今日は混んでるらしく、予約だけでいっぱいらしい。


買物へ出掛ける前にカピオラニ公園で、完走証を受けった。結構並んでいて受け取るのも時間が掛かるけど、全員の記録が記載されて新聞をもらえるのが嬉しい。




今日は買物三昧だった。SAFEWAYから始まり、最後はカハラモールまで。お土産やお遣い物のためにお金も時間も沢山使ってしまい、一瞬誰のための旅行かわからなくなってしまうくらいだった。ただこの家族はみんな買物が好きだから全く苦では無さそうだけど(笑)
そう言えば、今日は運転で逆走してしまうというアクシデントもあり、ヒヤッとした。国際免許証を持って来てないときに限ってこれだから、明日も運転には十分に注意したい。




それにしても今日も色々食べたなぁ。「ONO」では本格的なハワイアンフーズを食べることができた。
また、カハラモールのカウンターではなかなか美味しいハンバーガーをテイクアウトできた。何かマラソン終わった直後から美味しいものを沢山食べまくっているが、本当に今年こそはリバウンドしないように気を付けたい。




ホテルに戻ってからは購入したお土産等を早速パッキングしたので、少し寝る時間が遅くなってしまったが、明日はゆっくりしたい。
本日の走行距離:36.6miles(58.6km)
6日目(現地:12/11)ホノルル
今日こそは時間通りにレンタカーで出掛けようと7時オープンと同時に着いたが、もう5人ほど並んでいて40分程待った。






昨日と同じニッサンのALTIMAに乗り、東京でも人気のカフェカイラで朝食を取ることにした。ここはパンケーキが有名だが、フレンチトーストの方が美味しかったなぁ。パンケーキはどこで食べても同じ感じで、変わり映えしないな。




朝食後はノースショアへ向かった。いつもの定番コースであるモアナルアガーデン、ドールプランテーション、シュリンププレートランチへ。




しかし、今回はアオキのシェイブアイスではなく、ラニカイジュースのアサイーボールを食べた。今回食べた3つの中ではここが一番美味しかったなぁ。
レンタカーのスタートは遅れたが、時間には余裕があったのでコオリナへ足を延ばしてみた。なかなか落ち着いたキレイな所でリゾートって感じ。ゆっくりするには良いか、何も無さそうなのでハワイに来てわざわざここに来ることはないかなぁという感じ。


そして、迷いに迷った結婚式場のコオリナチャペルも見学してみたが、やはりセントカタリナ教会にして良かったと実感した。
その後、迷って何とか到着できたパールリッジセンターで買物をし、ワイキキへ戻った。




夕食で行ったRainbow DRIVE-INは何を食べても美味しかったし、ハンバーガーはIN-N-OUTを思い出させるようなクオリティだった。次回も是非ここで食事したいと思った。
楽しかった休暇も今日で終わり、あっという間だったなぁ。今回は結構お土産が多いので、遅くまで荷造りしてからの就寝となった。
本日の走行距離:117miles(187.2km)
7日目(現地:12/12)ホノルル → 成田
毎回思うことだが、あっと言う間に帰国の日となってしまった。ホノルルまであと何日…と、ついこの間まで数えてたのが嘘みたいだ。もう帰国と考えるとやっぱり寂しい気持ちになる。
ここ13年で10回出場してきたホノルルマラソンにもうしばらく参加できないという気持ちと、こうやってこの家族で旅行することもしばらくないという気持ちで、これまでとは少し違う寂しい気持ちでの帰国となった。でも、また必ず皆でここに来れるということを信じてこの旅を終わりたい。


朝食を食べ、ホテル前のシャトル乗り場へ。シャトルは10分ほど遅れたが、ホノルル空港には予定通りに到着できた。今日のチェックインカウンターは空いていたなぁ。毎年もっと多いはずなのに。


ラウンジでゆっくりした後、機内へ。


機内ではビール、ワインで機内食を食べながら、「ドラゴンボールZ」や「お試かっ」を観て過ごした。今日は風が全然無いらしく予定よりも50分早く成田空港に到着できるみたいだ。何だか嬉しい。
8日目(12/13)成田 → 伊丹
機内では少し寝た後、シートTVを見たり数独をしたりして過ごしたので、何だかんだで8時間はあっという間だった。


成田空港に到着してからはシャワーを浴びたのだが、結婚指輪が抜けそうで怖かった。マラソンの練習で痩せて少し筋肉が付いたのはわかるが、指がここまで細くなってるのは意外だった。本当にリバウンドだけはしないように運動しながら食事に注意していきたい。
ホノルルマラソンでの自分自身への挑戦は今回をもって無期限活動休止に入ってしまうが、必ずまた挑戦できる日が来ると信じてこの旅を終えます。