旅行記 2003年
2003年12月10日 ~ 2003年12月16日
ハワイ:オアフ島(ホノルル)
1日目(12/10)関西 → ホノルル
とうとうこの日が来てしまった。今年のホノルルマラソンに参加しようと決意してから早半年、あっと言うに出発の日が来てしまった。今年の目標は4時間半を絶対に切るという熱い気持ちでトレーニングに取り組んで来ただけに走るのが楽しみ、そして緊張でいっぱいだった。


関西空港に到着するとホノルル行きのカウンターには既に長蛇の列。でもこれはツアー用のカウンター。個人手配の私には全く関係ない。個人用のカウンターはガラ空き。早速チェックインする。


今回はジャンボジェットの頭の部分の席(2階席)だった。ここは空間が狭い上に圧迫感がありあまりイケてない…。しかも後ろの席の子供がうるさくて眠れないし、1日目からあまりツイていなかった。そんなこんなの7時間のフライトも結構あっという間で、ホノルルに到着した。
2日目(現地:12/10)ホノルル


午前10時にホノルル空港に到着。個人用の出口から空港を出る。ここはツアー用と違って殺風景だ…。ツアー用の出口ではレイを持った女性が出迎えて記念撮影をしてくれるのだが…。まず現地のフリー情報誌を沢山ゲットし、シャトルバスでワイキキへ向かった。車窓を眺めるとホントにハワイに来たんだなぁと実感した。それにしても暑い…。さっきまであんなに寒い日本にいたのに(^-^)


到着したこの日はワイキキのビーチに行ったり、街をブラブラ歩いたりで特に何もしなかった。夜はステーキを食べに出掛けた。やはりボリュームがすごい!肉の厚さは2cmはあったと思う。しかも結構レアだ。お腹もいっぱいになると、移動の疲れもありこの日は早めに眠ってしまった。
3日目(現地:12/11)ホノルル
今日はレンタカーでドライブに出掛けた。やはりレンタカーする人は多く受付は長蛇の列だった。レンタルしたのは最安のエコノミーカーだったかが十分な大きさだ。(本当はコンバーチブルに乗りたかった…)初めての海外での運転はかなり緊張した。(日本で初めて免許を取って運転した時の事をちょっと思い出した。)そして、お約束?でウインカーとワイパーを間違えてしまった。


まず向かった所はドールパイナップルプランテーション。ここのパイナップルソフトクリームが美味しいとの事。そのうわさ通り甘くて濃厚なソフトクリームは最高だった。


奥には大きなパイナップル畑もあり、小さな機関車に乗って見学も出来た。


次に向かったのはハレイワ。ここには有名な屋台がある。その名も「SHRIMP SHRIMP」でガーリックを沢山使い揚げた海老のランチプレートだ。プレートにはこれでもかという位に海老がのっていて、ライスがついている。これを食べてニンニク臭さたっぷりで次へ向かった。


続いては「MATSUMOTO GROCERY STORE」へ直行した。ここはかき氷をアメリカ風にアレンジしたShaved Iceが有名だ。冷たくてさっぱりして美味しかった。その後はノースショアの海を見て、島の東海岸を通り、ワイキキへ戻った。走行距離は約150マイルで、結構走った。それにしても、街では全然道がわからないし最悪だった。ホントにほんとナビがほしかった。
4日目(現地:12/12)ホノルル


今日はハナウマ湾へ出掛けた。前回来た時に行けなかったので、是非ここには来たかった。22番バスに乗りハナウマ湾へ向かった。そして到着。景色の美しさに唖然としてしまった。何てキレイな海なんだ!珊瑚礁も沢山見える。早速5ドルを支払い海岸へ下りた。シュノーケリングセットをレンタルして海の中に入る。すごい透明度にビックリした。そして沢山の魚で溢れていた。まるでスキューバダイビングをしているかのような感じだった。ここはお気に入りの1つになりそうだ!


昼からはアラモアナショッピングセンターへ行った。ここはかなり大きなモールだ。ここではお土産や頼まれ物を買った。街は徐々にマラソン大会の雰囲気が出てきた。街を走り練習する人も目立つ様になってきた。本当に走るのが楽しみで仕方ない。最高のコンディションで望みたいので、食事、睡眠の調整をしっかりしようと思いながらも、こんなにでかいチキンステーキを食べてしまった。
5日目(現地:12/13)ホノルル


今日は特にする事も決まらず、ホテルに長居してしまい、レンタカーを借りようと決めても時既に遅し。高級車しか残っていなかった。なので断念してショッピングへ出掛けた。ワイキキの街を適当に歩いたり、アラモアナへ行ったりで今日は本当によく歩いた。街はクリスマスモードでDFSの前にも大きなクリスマスツリーがあった。それにしても街には人が溢れている。マラソン前日だから当然だけど…。


明日はいよいよ本番で今からワクワクしてきた。今までの努力の成果が出し切れるか心配だが、やるしかない!準備も完璧だ!それにしても今日のパスタ屋の混み具合にはビックリした。外食でパスタを食べるつもりだったが、予定を変更してホテルの部屋で作る事にした。ナポリタンとバナナを食べ、明日に備え21時に就寝した。
6日目(現地:12/14)ホノルル
午前2時起床も問題なくクリアでよく眠れた。そして朝食にはまたパスタを食べた。前回は朝食をほとんど食べなかったため20km以降でガス欠したため、今年はしっかり朝食をとった。スタート地点に立つと、3年前の光景が何度も思い出される。しかし今回は1人、ベストを尽くすのみである。


20kmまでは無理せずに10kmを1時間のペースで走る。しかし、20kmの時点で痛めていた膝は既に限界状態。痛くて仕方ないが、なるべく膝に負担が掛からないような走り方を心掛け頑張った。また今日は風が強く…ランナー泣かせである。35kmを越えてからは膝はもう壊れていた。にも関わらず、4時間半を切るんだという目標だけが自分の足を動かした。ラスト2kmは本当にありえない位の頑張りでスパートした。その結果、記録は4時間28分37秒で目標を見事達成!前回の記録を25分も更新でき、感動であった。3年前の自分に勝てたことがすごくうれしかった。自分もまだまだ捨てたもんじゃない!来年も絶対に参加して自己ベスト更新してやると心に誓った。また、頑張り過ぎたために足が棒になってしまってる。こんな状態で一人で本当に帰れるのだろうか…ちょっと心配。(これは3年前と一緒だ…。)しばらくこのロボット状態は続きそうだ。
7日目(現地:12/15)ホノルル → 関西


早いものでもう帰国の日だ。ホテルから空港へ向かうシャトルバスの予約もちゃんと入れてあるし、これで何事もなく…のはずだったのにバスが来なーーーい。9時半にホテルの前って言われたからずっと待ってたのに10時になっても来ない!12時のフライトなのにやばーい。せっかく往復のチケットを買ったんだけど、違う行き方を探すしかない。
ホテルのスタッフに聞くと8ドル払ったら違うバスを呼んであげるとの事。何でもいいから早く空港に連れて行ってくれーって感じでかなり焦った。でもその呼んでもらった乗合タクシーはメッチャ早くてすぐに空港に着いた。また運転手がおもろいおじさんで楽しかった。
空港に着いてからはすぐにチェックイン。個人用カウンターはもちろんガラ空き。痛い足を引きずり飛行機に乗り込み関西空港へ向かった。
8日目(12/16)関西


9時間のフライトを終え、関西についたら寒いったらなんの…風邪ひくわ。本当に短い期間ではあったが充実した日が過ごせた。来年もまたこんな充実した日を過ごせればいいな~と思った。