ホテル宿泊

「琵琶湖マリオットホテル」子連れ・宿泊記

2022年11月、コスパに優れた「琵琶湖マリオット」に子連れでの宿泊しました。客室、ラウンジ、朝食などをレビューしています。

家族構成は私と妻、小学生の娘2人のファミリー4人ですが、

  1. 私:ラウンジでのお酒
  2. 妻:温泉
  3. 子供:体育館、プール

と、それぞれ異なる目的を全てカバーできる夢のようなホテルでした(笑)そして、和室があるのもこのホテルの特徴です。未就学児までのお子さんには、やっぱり和室が安心で良いですよね。

価格は高級ホテルほど高くないので、リピート確定です。

琵琶湖マリオットホテル

琵琶湖マリオットホテルは、滋賀県の守山市に位置し、客室からは雄大な琵琶湖を眺めることができます。

今回は、小学生の子供は添い寝ということで、追加料金なしでの宿泊です。

アクセス

琵琶湖マリオットホテルには、電車、車のどちらでもアクセス可能ですが、今回私たちは車で駐車場を利用しました。

電車の場合

  • JR湖西線 堅田駅よりシャトルバス

車の場合

  • 東京・名古屋方面ルート:
  •  名神高速・栗東ICより国道8号
  •  「辻」交差点左折
  •  琵琶湖大橋取付道路経由約15km(約30分)
  • 京都方面ルート:
  •  京都東ICより西大津バイパス
  •  湖西道路経由約18km(約30分)

駐車場:172台(第2駐車場含む)

カーナビは、「ラフォーレ琵琶湖」で表示される場合があります。

私のカーナビは、「琵琶湖マリオット」では検索できませんでした。

エントランス

車で到着した際は、こちらで家族を荷物を先に下ろしてから駐車場へ。翌日の出発の際もこちらで家族と荷物をピックアップしました。

到着したのは15:00頃でした。

メインのエントランスから入ると、右手がチェックインカウンターになります。

天井が高く、チェックインの段階で解放感を感じられます。

チェックイン

チェックインカウンターは4つありましたが、既に列ができており、5分位待ちました。チェックインはスムーズに行っていただき、全国旅行支援の事務手続きも滞りなく処理していただけました。

  • 宿泊費  : 13,248円(全国旅行支援:8,832円割引後)
  • クーポン : 12,000円(3,000円×4名)

13,248円の支払いに対し、12,000分のクーポンをいただきましたので、実質は1,248円でした。獲得できるポイントを考慮すると、宿泊して儲かる計算になります(笑)

この日チェックインのエリートメンバーは、まだ少ない方だと思います。後に記述しますが、実際のところラウンジを始め、温泉や共有スペースも全く混んでいませんでした。

館内情報

エリート特典

  • ラウンジの利用(朝食含む)
  • 客室のアップグレード(今回は無し)
  • 16時までのレイトチェックアウト
  • ウェルカムギフト(1,000ポイント)

ラウンジアクセスのチケットを頂けますが、ラウンジ入場の際には特に提示を求められることが無かったので、?って感じでした。

客室へ

チェックインを終え、早速客室へ。エレベータはエントランスの正面奥にあります。クリスマス前ということで、ツリーも飾られていました。

エレベータは計4期あり、混雑したり長く待ったりということはありませんでした。

12階までありますが、今回は5階の部屋をアサインされました。

5階に到着です。

客室に向かう廊下はパープルが基調の絨毯で、照明は少し暗めです。

今回お世話になる部屋は、511号室です。

客室レビュー(和室)

琵琶湖マリオットホテルには洋室はもちろんのこと、和室があります。小さいお子さんが連れている場合は、やっぱり和室が安心で良いですよね。

我が家の子供達は、遊びたい、動き回りたいという理由で和室を希望していました。

個人的には和室以外にも温泉付きの客室もあるので、是非次回はそちらも利用してみたいです。

  • スーペリア(30㎡)
  • 和室(40㎡)← 今回のレビュー
  • デラックス(40㎡)
  • 温泉付プレミア(40㎡)
  • その他、スイートルームなど 

客室の扉を開けると、ホテルの雰囲気から一転して旅館の雰囲気になりました。

和室の真ん中にはテーブルがあります。

布団に押入れに収納されています。コロナ禍ということもあり、布団は自分で敷きます。

客室奥のふすまを開けると…

レイクビューというだけあり、とてもキレイに琵琶湖を眺めることができました。

基本設備

窓側には小テーブルとチェアが2脚あり、ウェルカムギフトを用意してありました。

ウェルカムギフトは、びわ湖サイダーとサブレです。

テレビ台の上には、

  • テレビ
  • 電話
  • メモ&ペン
  • ティッシュペーパー
  • 目覚まし時計
  • テレビのリモコン

が置いてあります。テレビは32インチかな?最近は大画面が主流ですが、和室にはこれくらいの方がマッチしているような気もします(笑)

クローゼットの中はスリッパやタオル、そして浴衣が用意されています。

無料のお水は、子供達の分もあり計4つ用意してありました。

下の扉を開けると、セーフティボックス、冷蔵庫、コーヒー、湯沸かし器などが入っていました。

冷蔵庫には何も入っていません。

子供用のアメニティ類も事前にお願いして用意していただきました。スリッパのサイズは意外と小さく、足サイズ19センチの娘が「履けない…」と言っていました。

水回り

洗面化粧台

洗面化粧台に特徴はないですね。

シンクは一つで、アメニティ類が所狭しと置かれています。

洗面の下は、タオル類があり、Panasonic製のドライヤ、体重計もあります。

バスルーム

家の風呂?って感じですが、温泉の大浴場がありますので、こちらは使用することはありませんでした。

シャンプー、コンディショナー、ボディソープはボトルタイプとなっています。

トイレ

トイレは、広々とした感じではないですが、シンプルで清潔感がありました。

エリートラウンジ 1階

プラチナ以上のエリートメンバーは、1階にありますラウンジを使用することができます。時間帯によって、提供されるものが異なります。

Day Long Snack (11:00~22:00)

お昼からはジュース類とおつまみと言った感じですが、ホテル到着後の休憩に、体育館やプールで遊んだ後の休憩にちょうど良いです。

ナッツ類、カップケーキやチョコレートなどがありました。

冷蔵庫にはジュース類、コーヒーが用意されています。

2022年11月は特別にスパークリングワインがお昼の時間帯でも提供されていました。

Evening Snack (17:30~20:00)

軽食とケーキが用意されていましたが、軽食は夕食の代わりになるかならないかの微妙な感じです。食事をすると言うよりはお酒を飲みながら軽食をつまむと言った感じです。

しかし、我が家はラウンジの軽食を夕食とさせていただきました。

一番下に瓶ビールが追加されています。

正直な感想

カクテルタイムは、お酒を飲まれる方には良いサービスだと思います。しかし、夕食の替わりにするのはちょっと無理かなといった印象です。

EveningBar (17:30~22:00)

22時ギリギリまでお酒を楽しませていただきました。やはりラウンジのあるホテルは良いですね。

朝食 12階【Grill & Dining G 】

朝食は、12階にありますレストラン「Grill & Dinig G」で提供されています。

私はプラチナエリートですので、自身と妻の2名分が無料となり、子供2名はマリオットボンヴォイ会員により無料となり、全員が無料で朝食を楽しむことができました。

ホントにありがたいサービスですし、ゴールドエリートとの差は大きいです。

レストランは常に混雑していた印象が強いです。

和食、洋食、コンチネンタルとメニューは豊富で、滋賀県産の味噌と琵琶湖産のシジミを使った味噌汁なんかは良かったです。

卵料理はオーダー用紙に希望の調理法や具材をチェックし、作り立てをテーブルまで運んでもらうスタイルです。

共有スペース

ロビーラウンジ

こちらは1階のロビーですが、クリスマスツリーを囲むようにソファが数個置かれています。

ビジネスセンター

無料で使用できるPCがありますので、ちょっとした調べ物には良いですね。

フィットネスセンター

24時間利用できるフィットネスジムは、もちろん無料です。

ホテルショップ

館内にあるお土産売り場です。お土産以外にもドリンクやおつまみなども販売しています。

キッズルーム

キッズルームは、10:00~22:00で利用可能で、こちらも無料です。

喫煙所

喫煙所が設置されています。

体育館

体育館では、バスケットボール、バドミントン、卓球などを楽しむことができます。体育館シューズは無料で貸し出してくれますし、大人用子供用どちらもサイズは沢山あります。

バスケットボール、バレーボール、バドミントンのラケット、卓球のラケットは無料で貸し出ししていますが、シャトルやピンポン玉は有料となりますので、私は100均で事前に購入して持参しました。

屋内プール

25mプールがあります。水着は持参しました。レーンによって規制があります。水温は何とか入れる感じです。寒い時は併設のジャグジーへレッツゴー!

温泉浴場

温泉はそれほど広くないのですが、空いてる時間を狙って入りました。サウナもあります。

無料のアリスクリームが用意されているので、忘れずに!

ランドリー

コインランドリーも併設されています。

チェックアウト

今回はレイトチェックアウトで16:00まで利用させてもらいました。1階チェックインカウンターで精算を済ませて完了です。

まとめ

今回初めて琵琶湖マリオットを利用させていただきましたが、家族全員がまた泊まりたいホテルのひとつとなりました。チェックアウト日も館内施設を利用させていただけるので、16:00まで目一杯遊ぶことができるので良かったです。

  • 15:00 チェックイン
  • 15:30 ラウンジ(休憩)
  • 16:00 体育館
  • 18:00 ラウンジ(夕食)
  • 20:00 温泉浴場
  • 22:00 就寝
  • 8:00 朝食
  • 10:00 プール
  • 12:30 温泉浴場
  • 13:00 ラウンジ(休憩)
  • 14:00 体育館
  • 16:00 チェックアウト

こんな感じで時間を余すことなく楽しませていただきました。この他にもプラネタリウムも観たかったのですが、上映時間の都合で観れず、これは次回のお楽しみにおいておきます。

屋内プールや体育館は天候に左右されず楽しむことができますので、また梅雨のシーズンにでも利用させていただきたいなと思っております。

以上、参考になれば嬉しいです。

ありがとうございました。