旅行記 2010年
2010年 5月 5日 ~ 2010年 5月10日
アメリカ:サンフランシスコ、ヨセミテ国立公園
1日目(5/5)伊丹 → サンフランシスコ
今年のGWは長期休暇となったので、海外へ出掛けることにした。行き先は迷いに迷った結果、サンフランシスコにした。その理由は久々にアメリカ本土に行きたいこと、親をヨセミテに連れて行ってあげたかったこと、この2つだ。
航空券の予約をしたのは3月だったが、あっと言う間に5月となり、出発の日となった。今回は荷物を早めに用意していたので、バタバタすることなく自宅を出発できた。伊丹空港まではマイカーを利用した。GWということで高速道路の渋滞を気にしてかなり早めに出発したが、全くと言っていいほど渋滞はなく、かなり早く伊丹空港に到着できた。
チェックインは2時間前からなので、それまでは昼食をとった。さすがにGWともあって家族連れが多い。


成田空港までは約1時間で予定通りに到着したのだが、今回は乗り継ぎ時間にあまり余裕がなかったため、急ぎ足で免税店などに行った。




あっと言う間に搭乗時間となり飛行機に乗り込んだ。
1日目(現地:5/5)サンフランシスコ → ヨセミテ
何だかんだで到着してしまえば早いものだ。機内では少し眠れたものの時差ぼけでかなりしんどい…。しかし、そこは体にムチを打ってレンタカー開始。


左ハンドルの運転は慣れているので問題ないのだが、やはり知らない土地を運転するのは非常に神経を遣う。地図を見ながらの運転は時には眠く、なかなかキツいものがあった。


途中で昼食にIN-N-OUTを食べたが、これはいつ食べても美味しい。ポテトはサクサクでお菓子みたいだ。やはりこの太陽の下で食べるハンバーガーは格別なものがある。


昼食後はショッピングモールで買い物をして、ホテルに向かった。途中少し迷うこともあったが、何とか到着してチェックインを済ませた。初日はHoliday Innに宿泊。どこのHoliday Innも同じ感じで、テネシー出張で利用した所とほとんど同じだ。


部屋に入るとやはり時差ぼけと疲れからか昼寝をしてしまった。この時期は20時頃まで明るいので、スーパーへ買出しに出掛けた。


ここで色々買ってホテルで夕食をとった。それにしてもカリフォルニアに1年も住んでいたなんて信じられない。気候は暑くも寒くも無く、半袖で丁度良い感じだ。明日はヨセミテに行くので、体調を整えるために早めに寝よう。あの壮大な景色をもう一度見れるなんて今から楽しみだ。
本日の走行距離:119.2miles
2日目(現地:5/6)ヨセミテ

昨夜はすぐ眠れたので、今朝の目覚めは良かった。シャワーを浴びてホテルの朝食を食べた。Holiday Innの朝食は出張の時にいつも食べてるので出張に来ている感じだった。一年振りに食べたのだが、何だか懐かしい。


準備をしてホテルを出発し、ヨセミテ国立公園へと向かった。途中、牧場の牛や馬が見え、のどかな雰囲気が漂っていた。


ヨセミテまでは2時間くらい掛かったが無事に到着し、公園内を車で回った。今回で2回目なので一度見たことある景色ばかりだったが、やはりスケールの大きさに感動した。


しかし、メインとしていたグレイシャーポイントからの景色は道路が閉鎖されているため、見れなかった。道路にまだ雪が残ってるみたいだ。本当に悔やまれる…。でもその他の景色を満喫できたので良かった。今度来るときは公園内で宿泊してゆっくりしたいものだ。






昼食は国立公園内のアワニホテルで。


昼食後も公園内を散策。


15時過ぎにはヨセミテを後にし、ホテルへ向かった。ホテルまでの運転はとても眠たくて途中10分くらい仮眠を取った。さすがに時差ぼけの中、この長距離を運転するのは体力的にしんどい。


夜はホテルの目の前のIN-N-OUTで夕食をとった。本当に何度食べても美味しい。今日はとても疲れたので寝ようと思ったのだが、インターネットをしていると寝るのが遅くなってしまった。
本日の走行距離:244.7miles
3日目(現地:5/7)ヨセミテ → サンフランシスコ
今朝も天気が良く、部屋から窓の外を見るととても暖かそうなので短パンを履いて出掛けたら意外に寒かった。今日はサンフランシスコに向けて車を走らせ、ベイブリッジを渡ってサンフランシスコに入った。


サンフランシスコの街並みはとてもキレイで天気も良く最高だった。ただ、海風が強くて寒い。まずはアルカトラズ島行きのチケットを買って、それから昼食に向かった。




サンフランシスコと言えばクラムチャウダーとカニだ。今回はトマトベースのクラムチャウダーを食べたが、これもなかなか美味しかった。




そして強風の中、フェリーでアルカトラズに向かった。米国赴任時はここに来れなかったので初めてだ。アルカトラズも観光客でいっぱいだった。




刑務所跡の中ではガイドホンを利用して見学したので、アルカトラズの事をよく理解できた。


サンフランシスコに戻ってからはピア39でアザラシを見た。今日は車をピア近辺の有料駐車場に止めていたのだが、この辺はどこも料金が高い。17時には観光を終えてホテルに向かった。


街中に泊まると部屋代が高く、駐車場代もかかるので少しだけ市街から離れたホテルにしたつもりだったが、意外に遠かった。

チェックイン後、また車で出掛けると駐車場代がかかるので、ホテル周辺の店でインスタント麺などを買ってホテルの部屋で食べた。そろそろ疲れも溜まってきてしんどいが、もう少しなので頑張ろう。
本日の走行距離:93.4miles
4日目(現地:5/8)サンフランシスコ → ナパ
昨夜は遅く寝たので少し起きるのがしんどかったが、予定通りに出発した。


まずはゴールデンゲートブリッジに向かった。展望台から見るこの橋はサンフランシスコの街も一緒に見えてホントにきれいだ。サンフランシスコ周辺はキレイな景色が多いので、運転していても楽しい。


今日はナパのワイナリーに行くのが目的だ。まずは一軒目に到着。少し道に迷ったが何とか到着できた。壮大な土地一面に葡萄がなっている。すごくのどかな雰囲気で、また天気も良いので最高だ。


早速ワインを試飲した。自分はワインをあまり飲まないが味の違いがわかったので良かった。しかも今日は母の日ということで無料だった。何と運のいいこと!


二軒目のワイナリーは、すぐ隣にあるOpus Oneへ行った。ここのワインは高級でグラス1杯30ドルだった。でも30ドルの価値があることは飲んですぐにわかった。


口に入れたときの軽さと後味が最高で、こんな美味しいワインならいくらでも飲める感じがした。


三軒目はスパークリングワインが飲めるワイナリーへ行った。


ここで3種のスパークリングワインを試飲したが、残念ながら違いが良くわからなかった…。自分はスパークリングワイン好きって思ってたけど、そうでもないことに気付いたかも知れない…。


夕食はまたIN-N-OUTに行ってハンバーガーを食べた。この旅3回目だが何回食べても美味しい。
本日走行距離:104.7miles
5日目(現地:5/9)ナパ → 成田
早いものでもう帰国日となってしまった。ホントに無駄のない4日間を過ごせた。


今日は空港へ向かうために少し早起きをして朝食をとった。荷物は昨夜のうちにまとめておいたので、朝からバタバタせずに済んだ。空港までは約60マイルもあるので少し余裕をもって出発した。
今日は天気が悪く、途中で激しい雨も降っていた。こんな日に観光しなくて本当に良かった…。空港までは迷うことなく順調に行くことができた。また渋滞も無かったので、予定より早く到着することができた。


空港に着いてチェックインし、搭乗時間を待った。帰りのフライトは満席だった。機内では時差ぼけ対策で眠らないように、ニンテンドーDSのドラクエ9をひたすらして時間を過ごした。
6日目(5/10)成田 → 伊丹
いつも思うことだが、到着してしまえばあっと言う間だ。10時間半のフライトは長かったがドラクエ9のお陰で短く感じることができた。


今日の成田空港は混んでいる気がする。GWは終わったものの、まだ帰国する人は沢山いるのだろう。9日間のGWも終わってしまい、しばらくはまた仕事だけの生活になってしまうが、海外には引き続き貪欲に出掛けたいと思う。
とにかく無事に全日程を終えられることができて、本当に良かった。また明日から仕事も頑張ろう。