旅行記 2009年
2009年 2月 6日 ~ 2009年 2月 8日
台湾:台北
1日目(2/6)関西 → 台北
今回は、旅行会社大手H社の新春フェアで行く台湾3日間の旅だ。燃油サーチャージと諸税金込みで31,500円は格安だけど、滞在時間が非常に短い。正味1日とかなり短いが海外旅行には違いないので、初台湾を満喫したい。



1日目は、フライトが19:00出発とかなり遅い。お陰でゆっくり出発の準備ができたし、りんくうプレミアムアウトレットにも寄ることができた。今回は、電車でなく、ジャンボタクシーでもなく、マイカーで関西空港へ向かった。到着後はすぐにチェックインし、空港内をブラブラした。そうしている間にフライトの時間になった。久々のJALでのフライトは約3時間という短い時間だが、ワイン、ビールと共にしっかり機内食を堪能した。



台北に到着したのは夜遅く、ホテルに到着したのも23時前だった。だが、すぐに寝るのは勿体無いので食事へ出掛けた。ホテル近くの屋台でラーメンを食べ、ビールを飲んだ。何を食べても美味しかった。注文する時、全く言葉が通じなくて苦戦したが、何とかなるもんだ。



それにしても道路には原付バイクの数が多く、異様な光景だった。それとセブンイレブンがそこら中にある。物価も日本の半分くらいでなかなか良い。今のところ順調だし、明日もこの調子で堪能したい。
2日目(2/7)台北
格安ツアーだけあって自由行動はほとんどない。よって、唯一の滞在日でもある今日はほとんど団体行動だ。H社のツアーは今回が初めてだったが、観光バスには40人は乗っていただろうか、予想していたよりも大勢での行動なのでビックリした。



台湾のお寺、街並みなどは香港に似ている。沖縄にも似てる?(行ったことないけど。)午前中は少し雨がパラつく中での観光となった。


昼食は台湾での人気店?「梅子」で地元料理を堪能した。


バスからの車窓では日本企業のお店が沢山あってビックリした。洋服の青山、ヤマト運輸、ファミリーマート、セブンイレブン、そして和民まで。コンビニに入っても日本の商品が沢山置おいてあることにもビックリした。



観光は台湾民主記念館や、忠烈祠などを回ったが、自分的に重視したいのは観光よりも食事だ。アジアは食事で元気になれるしね。



観光が終わった後、ホテルに戻る前に食事をとった。日本語は通じないし、英語も通じない。訳もわからない状態で注文する。しかし、何が出てきても美味しい(笑)



ホテルに戻った後もまた食事に出掛けた。本当にどこで何を食べても美味しかったし、また円高の影響もあって全てが安い。ビールも美味しいので、大満足な一日だった。
3日目(2/8)台北 → 関西
昨夜はビールを沢山飲んだこともあり、すぐに寝てしまった。今日はフライトが早いため、午前4時半起きだ。でも、意外にすっきりと起きることができた。ツアーのバスに乗って空港まで約45分くらい。雨の車窓からは、やはり日本企業のお店を沢山見ることができ、最後まで日本がこの国に与えている影響の大きさを感じた。


空港に着いてからはスムーズにチェックインすることができ、出国手続きを済ませて、飛行機に乗り込んだ。機内はガラガラだったので、くつろぐことができた。関西空港までは約2時間と本当に近いので、また機会があったら是非行きたい。もちろん目的は食事だけど…。