海外旅行記

マカオ [01] 旅行記 2007年

旅行記 2007年

2007年 4月13日 ~ 2007年 4月15日

訪問都市

マカオ

1日目(4/13)関西 → 香港 → マカオ

昨夜は飲み会だったので寝たのは午前2時。しかし、午前5時に起きて出発の準備を始めた。二日酔いで動きもままならないが、準備を完了させ、バタバタと家を出発した。もちろん関西空港までのジャンボタクシー内では爆睡。空港に到着して二日酔いはかなり楽になったものの、体調の悪い状態での搭乗となった。

飛行機は空いていたので楽だった。約4時間後に香港到着。香港には昨年末に出張で来てるので特に新鮮な感じはない。

香港空港到着後は、他のツアー客待ちのためにかなり待たされ、やっと出発。いろいろなホテルを回ってやっとフェリーターミナルに到着した。少し揺れる船で1時間、ようやくマカオに到着した。

雰囲気は香港と同じというのが第一印象。あ~それにしてもお腹が減った。マカオに到着後、早速夕食へ。本日はマカオタワーの60階の展望レストランでのバッフェだ。景色も料理も最高でとても満足だったが、時間が短かったため、ゆっくりできなかった。

その後はカジノへ連れて行かれた。カジノはラスベガスにいるかの様な雰囲気で、何か変な感じ。今日はほぼ移動日となってしまい少し疲れた。明日は一日中観光なので満喫したいと思う。

2日目(4/14)マカオ

昨夜の眠りは浅かったが、目覚めは良かった。ゆっくり朝食を食べてからホテルを出発した。

今日は一日観光だった。色々な所を回ったが、特にこれと言った感動は無かったなぁ。「聖ポール天主堂跡」に期待していたのだが、イマイチだった。

セナド広場はヨーロッパ調でとてもキレイだが、一歩路地に入るとそこは中国丸出しだ。中と欧の融合でとても違和感がある。

昼食後はホテルに戻らずに、繁華街で下ろしてもらい、カジノを楽しんだ。ホテル周辺を見渡すと建設中のカジノが沢山あり、数年後にはまた違ったマカオの景色が見れそうだ。肝心のカジノの成績だが、終わってみればやっぱり負けてしまった。

今回チャレンジしたのはダイショウと呼ばれるサイコロゲームだ。ルーレットと同様にルールはわかりやすく、すぐにハマってしまった。序盤は負けも大きくなかったが、終盤に自分のホテルに戻って再チャレンジしてからはかなり負けてしまった。やっぱり自分にはギャンブルのセンスが無い事をまたまた証明してしまった。

夜はポルトガルの有名なワインである、ポートワインを飲んだ。口当りは甘く美味しいが、アルコール度が高くて、結構きつい。ワイン好きの家族のために1本持って帰ろう!

本当は今日、足ツボマッサージに行きたかったのだが、時間がなく断念した。明日は香港に寄って帰国だ。もう30ドルしかないけど、何とかなるかなぁ。

3日目(4/15)マカオ → 香港 → 関西

昨夜寝たのもかなり遅かったけれども、今朝も目覚めよく起きることができた。お腹はそんな空いてないけれど、ホテルの朝食を食べて、更にお腹いっぱいに。

今日はまずマカオから香港へ移動した。フェリーで1時間である。香港に到着してから少しの観光とお土産屋回り、あっと言う間に時間が過ぎてしまった。

香港滞在が2時間弱という強行スケジュールにも関わらず、お土産屋では超のんびりだった。お陰で昼食時間が20分程度となってしまい、急いで食べさせられた。せっかくのマンゴープリンも味わう余裕も無く非常に残念だった。

そして、慌しく空港に到着した。フライトの2時間前に到着したが、既にチェックインカウンターは人でいっぱい。この列に並んでいる時に気付いたのだが、3月から始まった液体類持込禁止の法律が施行されているため、お土産のポートワインを手荷物として持って入れないことに気付いた。これは大変だ!慌てて会社の先輩であるI さんのスーツケースに入れてもらい、何とか難を逃れた。

飛行機は定刻通りに出発し、西風の影響もあり30分ほど早く着く。3日間ということもあり、非常に慌しい旅行になったが、リフレッシュできた。さて、次はどこに行こうかな。