海外旅行記

ハワイ [05] 旅行記 2006年 ~オアフ島~

旅行記 2006年

2006年12月 6日 ~ 2006年12月12日

訪問都市

ハワイ:オアフ島(ホノルル)

1日目(12/6)関西 → ホノルル

毎回の事ながら荷物の用意は出発直前までできていない。そして、いつものようにバタバタして自宅を出発する。忘れ物がないか不安になる。まぁ、パスポートとお金さえあれば何とかなるけど…。

それにしても1年が経つのはなんて早いんだ。関西空港行きのリムジンバスの中で何度も思った。去年と違うことは、今年は家族4人でマラソンに参加することだ。空港に着くとフライトは30分の遅れが出ていたが、マクドでゆっくりして時間を過ごした。

時間になったのでゲートまで行くと、そこには長蛇の列が…。アメリカ方面は液体を持って飛行機に乗ることが出来なくなったので、飲み物は全てここで没収されてしまった。ゲートには沢山の人がいたが早めに飛行機に乗り込んで、離陸の時を待った。

今回は通路側の席なので、夜景が見れないのは残念。飛行機は無事離陸。日ごろの寝不足もあって、かなり眠たい。機内食を食べたらすぐに寝よう。

1日目(現地:12/6)ホノルル

ホノルルはとても良い天気で暖かい。やっぱりこうでないと!少し眠かったが今回も宿泊するオハナ・ワイキキ・ウェストでチェックインし、すぐに出掛けた。

みんな小腹が空いていたので、昼食にアラモアナショッピングセンターへ。ここのフードコートで食べるのは初めてだったけど、特に大した物はなかった。

昼食を食べた後は、マラソンのゼッケンを受け取りにコンベンションセンターへ向かった。やはり初日に来ると空いているので、いろんなブースを楽しめる。去年はここで、練習不足で全力で走れない事をすごく後悔したが、今回は少し練習してるのでテンションが上がった。いろんなブースを楽しんでいる間にあっという間に閉館の17時になってしまった。

その後は近くにあるドンキホーテへ向かった。去年はこんなん無かったぞ…、何とダイエー跡地だった。中に入ってビックリはその広さ。そして品揃えの豊富さ。ここは何でも売ってる。しかも安い。…だけど、初日という事もあり今日は何も買わなかった。

夕食にはホテルの隣にあるフードパントリー(スーパー)へ行き、肉を買ってホテルの部屋で焼いて食べた。牛肉と鮫肉。鮫は少し抵抗があったが食感も味もマグロに似た感じで美味しかった。たらふく食べた後は椅子に座ったまま寝てしまった。移動の疲れと時差ボケからだね、きっと。

2日目(現地:12/7)ホノルル

昨日は睡眠薬を飲んだかの様に寝てしまったが、朝の目覚めが良かった。何と天気が悪いこと。風は強いし、小雨だ。そんな中、去年に続きオープンカーをレンタルしてワイキキを出発し、ノースショアへ向かった。

まずはお約束でドールプランテーションへ。もう常連だし、全てを把握しているつもりだったが、中に入ってみてビックリ。店舗が拡張されている。2倍に広がっている。儲かってるんやろうねぇ。

その後はいつものSHRIMP SHRIMPへ。何かトラックの数が増えているぞ…。まだ時間が早い事もあり、全然人も居ない上、4軒中2軒は開いてなかった。このうちの一軒でシュリンププレートを1つ食べたが普通だったので、ここを離れて違うお店へ行った。ここがなかなか良かった。少し安いし、美味しかったし。何よりも日本人居ないし。

シュリンププレートを食べた後は、これもお約束のシェイブアイスを食べて、ビーチへ向かった。その後はWAIMEA VALLYにも立ち寄り、森林浴を少し楽しんだ。

ノースショアからの帰り道にまたドールプランテーションに寄って、パイナップルのソフトクリームを食べた。特大のソフトクリームにビックリしたけど、こんなの4人で食べれば一瞬で無くなった。

そしてコストコに寄って、ホットドッグとお土産を買ってからワイキキのホテルへ戻った。少し遅い夕食にコストコで買ったチキンを食べた。やっぱり安くて美味しいね。

3日目(現地:12/8)ホノルル

今朝は午前8時に出発する予定だったが、少し出遅れてしまった。しかし、ハナウマベイには早めに到着できた。それにしても今日は風が強いし、空も曇っている。こんな状況ではもちろん海に入る気がしない。海から上がってきてる人もみんな震えていた。

でもせっかくここまで来てシュノーケリングしないのは勿体ないので、寒いけど頑張って海に入った。一度海に入ってしまえば寒さはそうでもない。しかし、この風の影響で波は高く視界が悪かった。残念ながら海ガメにも出会えなかった。

ハナウマベイの後はドライブをしながらワイケレへ向かった。高速道路がある海側に出ると天気は回復し、とても良い天気になった。そうなるとオープンカーの威力が発揮できる。太陽を浴びながらのフリーウェイは最高だった。

ワイケレのアウトレットでは特に買う物は無く、ワイキキに戻る事に。ちょうど夕方の渋滞に巻き込まれたのか、高速道路も一般道もすごい渋滞だった。この車の量、とてもここが島とは思えない。睡魔にも襲われ、運転はかなりしんどかった。

ワイキキに到着後、少し早いけどレンタカーを返却し、夕食を食べにチーズケーキファクトリーへ行った。お腹が空いていた事もあって沢山オーダーして、いっぱい食べた。それにしても家族全員、食べるのが速い…、料理が来た瞬間、奪い合うかの様に料理が無くなる(笑)

食事を終え、ホテルに戻ってからは、今日も椅子に座ったまま寝てしまった。

4日目(現地:12/9)ホノルル

今日も風が強いなぁ。まぁでも寒くないからいいけど。今日は初の試みでホノルル動物園に出掛けてみた。動物園は大人一人8ドルと入場料はやや高めだったけど、中は混んでおらずのんびり回ることができた。動物達もこの暖かな天候のせいか、みんなダレていて全然動かない。確かにこんなハワイなら動物達も緊張感ないか(笑)

昼食は昨日に引き続きチーズケーキファクトリーへ。昼だというのに相変わらずの混雑振りだ。何を食べても美味しいので混雑するのもわかる。なので今日はここチーファクで大好きなロコモコを食べた。お味は、ん~イマイチ。ここでもハズレはあるんやね。ちょっと意外。

その後は気を取り直してシェラトン・モアナサーフライダーへ。ここは私の定番と言って良いほどで、ここのビーチバーへは毎年必ず来ている。ここでカクテルを飲みながら、ダイヤモンドヘッドとワイキキビーチを眺めのは最高だ。何度来ても飽きない。


今日はホノルルマラソンの前日ということもあり夕方にはホテルに戻り、明日に備えた。マラソンの準備をして、19時にはベッドに入った。しっかり睡眠をとってマラソンに備えたいけど、こんなに早く寝れるかな。

5日目(現地:12/10)ホノルル

今日は待ちに待ったホノルルマラソン本番。大した練習はできていないが、準備は万全にしてレースに臨んだ。今回は家族全員が参加するという意味でも楽しみであった。スタート地点に到着するとすごい人が集まっている。そして、スタート前のアメリカ国歌斉唱はやはり独特の空気が張り詰め、身が引き締まる感覚だった。

午前5時、花火と同時にスタート。家族全員、それぞれのドラマが始まった。自分は25km付近までかなり順調であったが、ここでもう足が止まってしまった。30km以降はものすごく辛くて何度も立ち止まろうと思ったが、とにかく頑張って走り続け、自己ベストで完走することができた。
4時間12分2秒
母と妹は一緒に約7時間でゴール。2人ともよく頑張ったと思う。あとは父と合流するだけと思っていたが、待ち合わせ場所に現れず、周辺を探しても見つからない。きっとホテルへ先に帰って寝てるのだろうと思い、部屋に戻ってみるが、そこにも父の姿は無かった。徐々に心配が膨らみ、マラソンのゴールエリアに戻って探し回った。もう夕方になり、呆然としているとそこに父が登場!なんとたった今病院から戻ったらしい。話を聞くとゴール直前で熱中症になってしまい、病院に運ばれたとの事。何という事だ。とにかく無事で何よりだった。

何とか部屋に帰ってシャワー浴び、その後はスーパーへ買い出しに行き、部屋で夕食を取った。妹も何か調子悪そうだ。もともとスポーツなんて全くしない人間だしね(笑)しかし、自分も熱を測ってみたら37.4℃もあったのにはビックリ。明日も早いので、荷物の整理をしてから早めに寝た。

6日目(現地:12/11)ホノルル → 関西

恒例のハワイ旅行もあっという間に終わってしまった。内容的にはいつも同じところで同じことをしているので、大きな充実感はないのだが、今回ばかりは全員無事に帰国する事ができて本当に良かった。

マラソンでは自己ベストを更新したものの、2分短縮という中途半端な結果になってしまったので、来年は頑張ってサブ4に挑戦したい。肝心の足は…やはり少し痛い。普通に歩けるが無理な動きはできない。練習不足であったことがよくわかる。

7日目(12/12)関西

帰国便の中で映画「UDON」を観たので今はやたらにうどんが食べたい。帰ってうどんを食べることにしよう!

来年は更に良い旅行が出来ますように。