出張記 2006年
2006年 2日16日 ~ 2006年 2月27日
ドイツ:ハンブルグ
ルーマニア:ブカレスト、ペトロシャニ
1日目(2/16)関西 → ハンブルグ
何と今回の出張はドイツとルーマニア!いくらトラブル対応とは言え、2日前に海外出張が決まるのはいくら何でもやり過ぎでしょ…。今週末は友達と遊ぶ約束もしてたし、アメリカでお世話になったU夫妻が日本へ里帰りされるのに、タイミングが悪過ぎる。でも仕事なので仕方が無い…、割り切って頑張る事にしよう。
出発前日は22時半まで残業して、今朝は5時に起床、それから荷物の用意を始めた。これほどバタバタで家を出た事は過去に一度も無い。絶対何か忘れ物してる気がする。


雨の中、駅まで送ってもらい関西空港行きの電車に乗る。寝不足だったので、車内ではもちろん爆睡。空港に到着後、チェックインして機内へ。経由地のフランクフルトまでのフライトはほぼ定刻に出発した。


今回機内での12時間はゲームボーイをして過ごしたので、比較的早く時間がに流れた。それにしても席が狭い。何とかフランクフルトに到着。最終目的地はハンブルグなのだが、直行便が取れなかったのでデュッセルドルフを経由して向かった。
そしてやっとの思いでハンブルグに到着。こんなに早くまたここに戻って来るとは思いもしなかった。今回の寒さはまだマシかな。空港もホテルも前回と同じだから少しは勝手がわかる。しかし、今回のホテルの部屋は前回よりちょっと狭い…。時差ボケもあるがパソコンで仕事メールの返信などした。疲れたので全ては明日にして寝る事にしよう!
2日目(2/17)ハンブルグ


時差ボケもほとんどなくちゃんと眠れたし、目覚めも良い。今日は取引先を訪問する日で、ホテルから会社まで歩いて行かなくてはならない。雨は降っていなかったので、何とかたどり着く事ができた。


取引先での仕事を終えた後、ホテルに戻るが特にすることも無く、テレビを見たり、パソコンをしたりして時間を過ごした。こんなにスローな時間が流れるのは出張中だけかな。
何をした訳でもなく時間は過ぎてしまい、明日の出発の用意をした。用意をしてると途中、スーツケースが壊れているのに気付く。昨日、関空出発する時にちゃんと鍵を掛けなかったからかな?それに誰かが開けた形跡がある。何も取られた物はないと思うけど…。ここハンブルグでの仕事は無事に終了したので、明日は何とかルーマニアに向かうことができそうだ。ルーマニアでの仕事は大変そうだけど、なかなか行ける国ではないので非常に嬉しい。これで休みが一日でもあればいいのだけど…。とりあえず、明日のフライトに遅刻しないように早く寝る事にした。
3日目(2/18)ハンブルグ → ブカレスト
何故か朝早くに目が覚めてしまう。とりあえずTVを見て、シャワーを浴びて出発の準備をした。朝食もしっかり食べて、ホテルをチェックアウト。






今日はハンブルグからオーストリアのウィーンを経由して、ルーマニアのブカレストへと向かった。
そして、とうとうブカレストに到着した。首都の空港なのにやたらと閑散としている…。両替を済まして空港の外に出ると、タクシーの客引きがいっぱい!ここはアジアか?怪しさ満開…。空港からはオフィシャルタクシーに乗り、ホテルへ向かった。


ホテルはキレイで問題ないのだが、肝心の街並みはとてもヨーロッパとは思えない雰囲気で、道はガタガタで、建物もボロボロで汚い。おまけに子供がお金目当てに寄ってくる。自分が想像してたルーマニアのイメージとは程遠く、カルチャーショックだった。東欧とはどこもこんなんだろうか…。

そしてお金の計算がややこしい!100万レイ札などがあり、やたらとゼロの数が多く、日本円換算しにくい。またそんなに物価も安くない。日本とほとんど変わらない。


初めての東欧だったけど疲れてしまい、夕食後は倒れるように寝てしまった。
4日目(2/19)ブカレスト


今日もとてもいい天気だった。まずシャワーを浴びて朝食を食べた。朝食はハンブルグのホテルと内容は全然変わらないので、そろそろ飽きてきた。今日は休日になるかな~と思いつつ、午前中は部屋の中で仕事をすることになった。


その後、昼食にマクドへ出掛けた。見た感じはどこもいっしょだ。値段も日本と全然変わらない。




昼からは少し観光に出たが、ブカレストには観光する場所はほとんどない。1時間半ほどで終わってしまった。それにしても街は汚いし、何とも言えない雰囲気だ。またアジア人が全くいない。物価も安くないし、見る所はないし、道はガタガタで、建物は古くてボロボロでまだまだ開発途上国って感じ。ん~再訪はないかなって感じで早く帰りたくなった。でも田舎の方に行くとまた違った感じなのかなぁ~。




夕方は一人で出掛けた。特に行くところは無かったが、凱旋門まで歩いた。思ったより遠かった。今日はホントによく歩いたな。明日からはまた仕事なので、頑張ろうっと。
5日目(2/20)ブカレスト
今日から仕事だ。シャワー、朝食を済ませ、9時にロビーで取引先の人と待ち合わせだった。そして彼らの車に乗せられ、20分ほど郊外へ行った所にある彼らの事務所へ連れられた。ここで今後の作業と予定の確認をした。


昼食はここの事務所の食堂に案内された。そして従業員と同じものを食べる事ができた。ささみの唐揚に、マッシュポテト、これがルーマニアの人が普段食べているものなのだろうか?これが意外においしくて、結構食べてしまった。

仕事を終えてホテルに戻り、ホテルのレストランで夕食をとった。自分はもっと現地の人が通うようなレストランに行きたかったが、今回は観光ではないので仕方ない…。レストランではルーマニアの赤ワインを飲んだのだが、少ししか飲んでないのに酔っ払ってしまい、疲れてしまった。部屋に戻ってからは何もする事が出来ずに、力尽きて眠ってしまった。
6日目(2/21)ブカレスト
今日は現場入りするという事でホテルをチェックアウトし、まずは取引先へと向かった。


現地では現金しか使えないという情報があり、現金を用意する必要があった。そこで銀行で車を止めてもらいATMでキャッシングをした。財布が現金でいっぱいになったところで取引先へ。


取引先で仕事をするも、今日は特に変化のない一日だった。なんと現場入りが一日延期になってしまった。…という事で再度ブカレストへ戻り、昨日と同じホテルにチェックインし直した。同じ日にアウトとインするのも何か変な感じだ。


お腹はそんなに空いていなかったがレストランへ行く。ここはメニューも少なく値段が高いだけだ。その後は部屋でトリノオリンピックをゆっくり見た。こっちではほぼオンタイムで見れるのがうれしい。今日は女子のフィギアスケートがやっている。そしてインターネットをしてから寝た。
7日目(2/22)ブカレスト → ペトロシャニ
今日もホテルをチェックアウトした。空は曇っていて少し肌寒い。夕方までは取引先の事務所で仕事をした。そして、夕方に現場入りの準備が整った。という事で、今日は現場へ移動となる。出発準備をして15時半にブカレストを出発した。


ブカレストのフリーウェイは道がガタガタな上に花を売っている人までいて少しビックリした。そして目的地までの距離はかなり長かった。ブカレストから6~7時間かかるとは聞いていたが、ホントに6時間かかった。もし雪が積もっていたら何時間かかってたのだろうか。あぁ、考えたら頭が痛くなるわ。それにしても、道中は山道が多く、夜には星がとてもキレイに見えた。


そしてついに現場がある街、ペトロシャニに到着。とても山奥とは思えない規模の街だ。それにしても今日のホテルは最悪…。まぁ山奥だから仕方ないけど、かなりやばい。罰ゲームじゃないんだから…と言った感じ。部屋の雰囲気は想像におまかせという事で。早くこの仕事を終わらせて帰りたい!って言うのが今の率直な気持ちかな。
8日目(2/23)ペトロシャニ
昨夜は遅く寝た事もあり、今朝起きるのは辛かった。頑張って起きて、急いで朝食を食べて出発。朝はとても霧が濃くて寒かった。


しかし、昼から晴れたお陰でそんなに寒くなくなった。今日は肉体労働の仕事をして、かなり疲れてしまった。


夜はホテルのレストランで食事をしていると窓の外から子供がこちらを見つめる。あげくの果てにはレストランの中まで入ってきて、食べ物を要求する。生活水準の低さにカルチャーショックを受けてしまう。昼間見た景色もなんか戦時中みたいな景色もあったし、ビックリだった。やっぱりイメージしてた東欧と全然違う。
夜はまた女子フィギアスケートの中継をしていたのでTVを見た。何と荒川選手が金メダルを取っているではないか!?ルーマニアからおめでとう!
9日目(2/24)ペトロシャニ → ブカレスト
今日も寝不足でしんどかったが、頑張って起きた。現場に行くと雨が降っていてかなりブルー。しかも今日は寒い!そんな中での肉体労働は非常に疲れた。急遽現場の都合により作業が無くなってしまい、ブカレストへ戻る事になった。自分的にはあのホテルをチェックアウト出来ることがうれしかった。そして雨の降る中、ブカレストへ向かった。



途中、鍾乳洞に案内してもらったが、スロベニアのポストイナヤーマ、アメリカのカールスバッドに行ったことがあるので、それほどの感動はなかった。
鍾乳洞を観光した後は、ブカレストへ向かってドンドン車を走らせる。途中、何と雨が雪に変わり運転も大変そうだった…そんな中、自分は睡魔と戦うのに大変だった。


やっとブカレストに到着、それにしても遠い!また6~7時間くらいかかった。無事帰ってこれて良かった。ブカレストではまた同じホテルに泊まる事になった。やっぱりキレイなホテルは居心地がいい!それにしても今日も疲れたなぁ。明日はゆっくり出来るからすごく嬉しい。
10日目(2/25)ブカレスト
今日のブカレストはホントに寒かった。先週のあの暖かさはホントに嘘みたいだ。昨日からの雪で足元がかなり悪くなっているので、出掛ける気もしない。なので、今日はホテルの中で一日を過ごした。


今日の一日はホントに何をしたという訳ではないが、あっという間に一日が過ぎたような気がする。ダラダラ過ごす時間はもったいないが、こういう時間も必要だ。


夜はレストランへ出掛けた。静かで雰囲気も良く、味も良かった。また来たいと思えるような所で、しかもホテルから近い。今の気持ちはやっと明日帰国できる~と言った感じで、ホッとしている。
ただ明日は午前4時にホテルを出発するだけにしんどいに違いない。しかも、フランクフルト空港では6時間待ち。一体どうやって時間を過ごそうか。あー、早く帰宅して風呂に入って、美味しいものを食べたい!
11日目(2/26)ブカレスト → 関西
睡眠時間は短かったが、無事に予定時間に起きる事ができた。そしてホテルをチェックアウトして空港へ。タクシーで向かったのだが何故か料金は空港→ホテルの2倍。タクシー会社によってレートが違うのかな?


そして空港に到着し、チェックインしようと思ったらスーツケースが重量オーバーで、あと4キロ減らす様に言われた。仕方なく重い仕事の書類をスーツケースから出して、持ち歩く事に…最悪だ。そんなこんなでフランクフルトには無事到着。


何とここで乗り継ぎ6時間待ちだ。待つだけもかなり疲れた。荷物も重いしなぁ。
12日目(2/27)関西

関西空港には予定通りに到着した。今回は眠れない時間にゲームをして過ごした。結局ほとんど眠れなかった。
入国審査を終え、スーツケースが出てくるのを待った。何とすぐにスーツケースが出て来てビックリ。こんなところではツイてるんやね~。
関西空港からは今回もMKタクシーで帰る。今回は何軒か違う地域を回ってから自宅だったので少し時間はかかったが、それでもやっぱり楽チンだった。
時差ぼけも残りつつだが、昼食は外食に出掛けてリラックス。海外出張は休みが無い上にやっぱり疲れる。もうしばらくは行きたくないなぁ~。まぁとりあえず無事に終える事ができて良かった。