【アメリカ在住中】旅行記 2004年
2004年12月 7日 ~ 2004年12月13日
ハワイ州:オアフ島(ホノルル)、ハワイ島(コナ)
1日目(12/7)アーバイン → ホノルル
早いものでついにこの日が来てしまった。1年振りのハワイ旅行。目的はもちろんホノルルマラソン参加、そして家族との再会。家族とは実に半年振りの再会。実家を出た事のない自分にとって久々の再会はすごく楽しみだった。


Los Angeles国際空港まではK君に車で送ってもらい、午前8時位に到着した。そして、飛行機に乗り込む。Honoluluまでのフライトは空いていたので快適だった。




6時間のフライトはあっという間で、ホノルルに到着。空港到着後は1時間シャトルバスを待ち、乗ってからも1時間、トータル2時間かかってワイキキへ…、タクシーなら30分なのに。


それにしても日本人が多い。何か日本に帰国したみたいだ。今回のホテルはシェラトン・モアナ・サーフライダーで、両親がチェックインしていてくれたのですぐに部屋に入れた。


昼食はホテルでアフタヌーンティーを楽しみ、その後はアラモアナショッピングセンターへ行って夕食をとってからホテルに戻った。今日はみんな移動で疲れていた事もあり、早目に寝て明日に備える事にした。
2日目(12/8)ホノルル → コナ → ホノルル


今日はハワイ島への日帰り旅行。ホノルル空港からハワイアン航空に乗って約45分、あっという間にハワイ島に到着。


機内は自由席。到着したコナ空港は本当に小さく駅みたいだった。


まずはレンタカーを借りて「ボルケーノ国立公園」までドライブした。途中の景色はキレイな海岸線が続いていた。




国立公園内は溶岩跡が沢山あり、自然の偉大さを感じさせる。また所々に熱い噴煙が立ち上がっている。今回は時間がないのでゆっくり観光出来なかったが次回来た時は、現在も海に流れ込む溶岩を見てみたい。




続いて向かったのはUCCのコナ工場。ここでコーヒーの焙煎を体験した。コーヒーについて勉強した後、自分の好みに焙煎したものを持ち帰る事ができる。これは良いお土産ができた。


その後、向かったのは「ポウホヌア・オ・ホナウナウ国立公園」だ。ここには海ガメが沢山いるという事で来てみたが…、いた!一匹だけど見る事ができた。海ガメに会えてちょっと感動だ。


その後はメキシカンの夕食をとり、コナ空港へ向かう。コナ空港は人が全然いない。とりあえず機内に乗り込む。あれれ…時間が1時間早いぞ。CAさんに聞いてみると、乗る便を間違えているではないか!!飛行機の故障で時間が大幅に乱れているらしく、どの飛行機に乗ってもいいだとか…そんなに適当でいいのか?電車じゃないんだから。
ホテルに戻った後は1日中運転した事もあって疲れたのですぐに寝てしまった。今度はハワイ島に宿泊して、ゆっくり観光したいと思った。
3日目(12/9)ホノルル


今日の午前は予定が無いので、ホテルのビーチでゆっくりした。トロピカルカクテルを飲みながら、太陽の光を浴び、波の音を聞き、青い空と白い雲を見上げる…これ以上の贅沢はない!ゆっくりしていると妹が合流。これまた半年振りの再会だ。




昼からはレンタカーでダイヤモンドヘッド行き、登山をした。このダイヤモンドヘッドに登るのは実に3年振り。頂上からの眺めは、ん~特別な感動は無いかな。


その後はコストコにお土産を買いに行った。みんなスケールの大きさと安さにビックリしていた。そしてアラモアナショッピングセンターで買物をした後、昨年と同じOUTBACKでステーキを食べる。今日も運転して疲れたのか、部屋に戻るとシャワーも浴びずに寝てしまった。
4日目(12/10)ホノルル


今日はドライブでノースショアへ向かった。まず向かったのは「モアナルアガーデン」。ここには日立の木がある。そう、「この~木なんの木?気になる木♪」だ。前回も前々回も見ることが出来なかったので、今回見ることができ、念願が叶った。やはり大きな木に感動、「見た事もない花」も咲いていた。


その後、「ドールパイナップルプランテーション」へ向かった。ここでパイナップルのカッティングデモンストレーションを見た。もちろん試食もあった。


続いてプレートランチでお馴染みの「Shrimp Shrimp」へ。ここで今年はエビをよく炒めてもらおうと思って必死に伝えるが、中々上手く伝わらずに苦労した…。




昼食を取った後は「タートルベイリゾート」へ。ここで乗馬を初体験した。でも自分が思っている以上に馬が言う事を聞いてくれたし、進むコースもキレイな海岸線でとても楽しい体験ができた。




乗馬を終えて再びハレイワと向かった。今度はシェーブアイスの食べ比べをした。人気店のマツモトとその隣にあるアオキ。同じレインボーで食べ比べをしてみる。勝敗はつけられないが、個人的にはマツモトのシロップはすごく甘くさを感じた。この甘さが人気の秘密であろうか?アッサリ好みの人には是非アオキをおススメしたい。




その後、COSTCOでホットドッグを食べ、ワイキキへ帰った。夕食は「チーズケーキファクトリー」で取った。今日は1日運転して疲れたけど、とても充実した1日を過ごす事が出来た。
5日目(12/11)ホノルル


今日は早起きをして「ハナウマベイ」に行った。ここは一番お気に入りのビーチである。8時半にビーチに到着したが、さすがに人は少ない。


早速シュノーケリング開始だ!…といきたいところだが結構寒い。朝が早いため、太陽は低いし海水も微妙に冷たい。でも折角ここまで来たのだから頑張って海へ飛び込んだ。
今回は少し沖の方にも行ってみた。もちろん足の届かない所へ。やっぱり沖の方がキレイだった。そして海ガメ(Green Turtle)がいるではないか!手の届く距離で海ガメと一緒に泳ぐ事ができ、超感動だった。写真を撮れなかったのが残念…。


昼は「ロコモコドライブイン」でロコモコを食べ、少しショッピングをしながらワイキキへと戻った。


そして明日開催されるホノルルマラソンのゼッケンを取りに「コンベンションセンター」行った。ゼッケンをもらうと全然練習していないのに何故かやる気が出てきたワイキキ。


夕方はトロピカルカクテルを飲みながらゆっくり。そして夕食には元気を出すために天下一品のラーメンを食べに行った。久々に食べるこってり、何か元気が出たような気がする。
ホテルに戻ってからは妹に髪を切ってもらってさっぱり。明日に備えるため、21:00に寝た。
6日目(12/12)ホノルル
昨夜はそんなに眠れた訳ではないが、体調はまぁまぁ良い。食事も済ませていざ出陣!もう3回目という事もあり、雰囲気には慣れたものだ。


よく見ると、トミーズ雅さん、月亭八光さん、太平サブローさんがホノルルマラソン特番の撮影をしていた。
午前5時ジャストにスタートを告げる花火が上がる。何故か妙な落ち着き。今年は後方からスタートした(6時間台のスタート位置)のだが、これが大失敗。人が多過ぎて前に進めない。人混みをぬう様にして走った。
10km地点…やはり例年になくしんどい、でもタイムは悪くない。
20km地点…そろそろ膝がヤバイかも、でもタイムは去年よりいいぞ。
30km地点…膝はまだ痛くなってないし、これはイケるかも。
40km地点…かなりのペースダウン、マジしんどい。でもラスト2kmはスパート。
感動のゴール…記録は4時間14分46秒。「来年こそは4時間15分を切る!」と昨年自分自身に誓ったタイムをわずか14秒だけど切る事ができた。練習不足ながらも目標を達成できた!


昨年より約15分タイムが縮まった。この調子でいつかは4時間を切るランナーになりたい。今年もしんどかったけど、本当によく頑張った。歳をとっても進化している自分に満足だった。


ホテルに戻ってからは、2時に起床した事もあり少し寝る。その後ビーチバーでトロピカルカクテルを飲みながらゆっくりした。




今夜の夕食も「チーズケーキファクトリー」で取り、部屋に戻ってからは寝てしまった。帰りの荷造りは妹にしてもらった。
7日目(12/13)ホノルル → アーバイン


14時半のフライトだったが、家族と同じツアーバスに乗せてもらいホノルル空港に向かった。空港に到着したのは8時半で出発までは6時間もある。かなり早く来てしまったなぁ~。でもいろいろしてる間にフライトの時間になり、機内へと入った。


そしてこの7日間を振り返り、本当に早かったなぁと実感した。今回で3回目のハワイだったが、やっぱりまた来たいと思う。次回もホノルルマラソンに参加出来ればいいなぁ~、そして次は4時間の厚い壁を突破したいと思った。

ロサンゼルス国際空港に到着したのは21:30で、ルームメイトのK君が迎えに来てくれていた。ありがとう。アパートへ戻る途中、彼と夜景と流星群を見た。大きくハッキリ見える流星に感動しながらホームタウンのアーバインへ帰った。