旅行記 2005年
2005年12月 7日 ~ 2005年12月13日
ハワイ:オアフ島(ホノルル)
1日目(12/7)関西 → ホノルル
早いもので前回のホノルルマラソンからもう1年が経った。でも前回と違うのはマラソンの準備が全く出来ていないこと、それと家族は仕事の都合などで、今回は母との二人旅行になってしまったことである。
仕事はバタバタして、全然まとまらない状態。このまま長期休暇に入る感じではないけど、午後半休を取って逃げるようにして帰宅した。
そしてお約束の通り、旅行の用意は全く出来ていない。時計を見ながら急いで用意して家を出た。何で自分はいつも切羽詰らないと用意が出来ないのだろうか…。
京都駅からはリムジンバスを利用。高速道路は多少混んでたものの関西空港には予定通りに到着し、フライトのチェックインをする。これもいつもの事だが、これからハワイに向かうなんて全然実感がない。


飛行機は定刻通りに離陸し、ホノルルへと飛び立った。ホノルルまでの飛行時間は約6時間半、機内では機内食などを美味しく食べて満喫したけど、やたらに座席が狭く感じて、とても寝苦しかった。
2日目(現地:12/7)ホノルル
またまたやって来ましたハワイ!今回で4回目。ホノルルはやっぱり暑く、日本の寒さが信じられない。しかも今日は天気がいいぞ!去年はずっと曇ってて寒かったからなぁ。
今回は古いデジカメを持ってきた事もあり、ビデオカメラを主体に撮影。しかし、ビデオは撮り慣れないためちょっとストレスを感じる。それにしても日本人が多いなぁ~。気候を除いては外国にいるという感じが全然しない。そういえば去年はカリフォルニア在住の時にここに来たから、久々に沢山の日本人を見てビックリしていた記憶がある。


とりあえずホテルをチェックインし、まずは買物の定番であるアラモアナへ行った。ここは相変わらずだ。自分は買う物も特にない。アラモアナは早々に切り上げて、今年は早めにゼッケンを受け取りに行く事にし、コンベンションセンターへ向かった。


ホールの中はホノルルマラソンで盛り上がってる雰囲気に、今年の自分は何も準備していない…情けなくて悔しかった。絶対に来年は新記録を狙える準備をして、またここに来ようと心に誓った。
今年はもう仕方ないので、気持ちを切り替えて一緒に参加する母のペースメーカーになって頑張ろうと思った。夕方になってくるとやはり時差ボケか、かなり眠くなってしまい、寝てしまった。


お陰で夜は目が冴えてしまって、全然寝れなかった。まぁ明日もゆっくりだし、のんびり行こう。
3日目(現地:12/8)ホノルル
朝は目覚めも良かった。予定通りに10時にホテルを出発。今回もHertzでレンタカーを借りる。今回は何とオープンカー!真っ白なマスタングは乗り心地は最高だが、車体が大きくて感覚をつかむのに苦労した。今回のドライブコースはお約束ではあるが、まずノースショアへ向かった。


お馴染みのSHRIMP SHRIMPは相変わらず日本人も多く、かなり賑わっていた。しかし、今年はそのすぐとなりに同じ様な青いワゴンがあった。まずSHRIMP SHRIMPで1皿食べて、その後で隣の青いワゴンを覗いてみる。


メニューはSHRIMP SHRIMPとほぼ同じである。これは試してみるしかない!んー、こちらの方がスパイシーで自分は美味しかった。


その後も定番でシェイブアイスを食べに更に北へ向かう。ほとんどの日本人はマツモトで食べるが、自分はアオキへ向かう。アオキの方がさっぱりしていて美味しいと思う。その後、WAIMEA BAY公園のビーチで一休みした。今年は天気も良く暑いくらいだ!日焼けをしながら読む雑誌も最高だ。


その後はこれもまた定番のDoleへ行き、パイナップルのアイスクリームを食べる。その後はCostcoでホットドッグを食べる。何か食べてばっかり…。ワイキキに戻ってからはアラモアナで買物をしてからホテルに向かった。
夜は夕食を食べに出掛けたが時間が遅かったのでどこも閉まっており、かなりの距離を歩き回り、店を探した。大した距離を歩いてないのに、結構足はしんどかった。マラソン当日がちょっと不安だ。
4日目(現地:12/9)ホノルル


今日もレンタカーで颯爽とホテルを出発し、まずはハナウマ湾へ向かった。実に1年振りだが、何も変わっていない。それにしても今年は暖かくて、去年とは大違いだ。それでも海水はちょっと冷たかったけど。


ここでのシュノーケリングはもう慣れたものだ。今回も海ガメを見れるかなぁと沖まで行くが、見る事はできなかった。しかし、帰りの浅瀬で何と海ガメ発見!2年連続で見る事ができて超感激。海ガメの後ろをついて泳ぐと何だか竜宮城へ連れて行かれそうな気分になった。来年も見れるかなぁ~。
ひと泳ぎしてビーチで休憩していると、何と公衆の面前で生着替えしている金髪女性がいるではないか!!これにはビックリした。


ハナウマ湾を満喫した後は、オアフ島の南東をドライブし、アウトレットなどへ行った。やっぱりアメリカでのドライブは最高だ!何時間乗ってても飽きない。


夕食は石田純一さんがTVで絶賛してたステーキレストラン「ルースズクリス」で食べる事にした。値段もそこそこするオシャレなお店だった。出てきたステーキの大きさにはビックリしたが、味があまり付いてなく、普通だった。
街にはマラソン当日に向けてランニングしてる人が目立つ。しかし、今回の自分はマラソンに参加する意識が全くなく、他人事になってしまっている。今日もあんなに大きなステーキとか食べてるし…。
まぁ今年は完走が目標という事で無理せず行こう。今日で結構焼けたかなぁ~と思ったけどイマイチだ。明日はプールに行って絶対に日焼けしよう!
5日目(現地:12/10)ホノルル
今日は何も予定が無いので、のんびりの1日だった。ワイキキをブラブラし、買い物をしただけ。でも買う物はほとんどなかったけど…。それにしてもここは外国だという緊張感が全くない。日本人ばっかりだし、日本語が溢れてるし、いっその事ここを日本にしてしまえば!と思うほど。それにしてもいつも自分の英語の出来なささにはイライラしてしまう…、情けない。


昼からはモアナサーフライダーへ行き、ビーチバーでカクテルを飲んでゆっくりした。ここから見るワイキキビーチとダイアモンドヘッドは最高にキレイだ!照り付ける太陽の下で飲むカクテルも、言葉では言い表せない贅沢だ!
その後は宿泊しているHyattのプールで昼寝をした。時間を気にせずにゴロゴロし、日焼けするのも最高だ!ただ、あんまり焼けてないのが残念だ。


明日はマラソンなので早く寝ることにする。真剣に走るのであれば気持ちも違うだろうが、今回はもうダラダラである。42kmを明日走るなどと言う緊張感も全くない。一体何をしにここまで来てるのやら…。
6日目(現地:12/11)ホノルル
とうとうこの日が来てしまった。あれからもう1年が経つなんて本当に信じられない。今回は母のペースメーカーという事もあり、気持ちはかなり余裕だ。
スタート地点の雰囲気は相変わらずで、熱気ムンムンだ。そしていよいよスタート!さぁ行くぞ、と気合を入れるが、母はまずトイレへ…、もうみんなスタートしてるよ(笑)
そしてとうとうスタートラインを越えた。スタートして10kmまではなかなか良いペースで歩いたり、走ったりして、目標の7時間のペースをキープ出来ていた。しかし、20kmを過ぎた当りからペースは一気に落ちてしまった。30km以降は走る事に集中していた母は本当に良く頑張っていた。


その結果、何とか7時間を切ってのゴールが達成できた!マラソン後の母はロボット状態でかなり辛そうだった。人生で一番頑張った日じゃないかな…!?
今回、伴走しながら感じた事は、自分自身の情けなさ。仕事が忙しい事を理由に練習は全くしていなかった。本当に情けない。この悔しさは来年絶対に晴らしたいと思う。そして何としてでも4時間切りを達成したい。
ホテルに戻ってからはワイキキビーチでゴロ寝した。本当に最高だ。隣には金髪美女も寝ていてドキっとする。やっぱりハワイはいいね~。
7日目(現地:12/12)ホノルル → 関西


あっと言う間に帰国日となってしまった。長かった様な短かったような…。荷物もしっかりまとめて、ホテルを出発。
空港では既にチェックインされており、ボーディングパスが配られた。自分は通路側が良かったのに窓側になっていた。変更のリクエストも出したが受け入れられず。
空港に着いてからは日本人の多いターミナルを離れて、国内線ターミナルでゆっくりくつろいだ。
8日目(12/13)関西

何度来てもハワイは最高だ。必ずまた来年も行きたいと強く思った。そして来年こそは4時間の壁を突破出来る様に練習してからホノルルマラソンにチャレンジしたいと思う。