【アメリカ在住中】旅行記 2004年
2004年10月 9日 ~ 2004年10月10日
アリゾナ州:グランドキャニオン
1日目(10/9:午前)アーバイン → グランドキャニオン


3年越しのリベンジだ!2001年の卒業旅行でグランドキャニオンツアーが中止になって行けなかったのだ。バスツアーの参加となり、U夫妻、同居人のOさん、K君との1泊旅行だ。
早朝にアパートを出発し、トーランスまで行き、そこからバスに乗った。今回は米国?カリフォルニア?の日本語チャンネルでお馴染みの岩沢さんが添乗してくれることもあり、楽しみだった。

バスは7時にトーランスを出発し、何ヶ所かの休憩所に止まりながら、一路グランドキャニオンへ向かって走り続けた!
1日目(10/9:午後)グランドキャニオン


グランドキャニオンに着いたのは18時。実に11時間のバスの旅。結構長かったなぁ~、でも寝まくってたから結構早かったかも。


そしてとうとうグランドキャニオンの地に足を踏み入れた。景色が見えた瞬間、「何じゃこりゃ~!」って感じで、そのスケールに圧倒された。本当にスケールが大きくて、この感動を写真や言葉で伝えるのは難しいと思った。


景色も良かったが、このグランドキャニオンについて詳しく説明をしてくれる岩沢さんのガイドも良かった。ツアーの予定では明日の早朝からグランドキャニオンを散歩する事になっていて、今からどんな景色が見れるのか楽しみだ。今日とはまた違った景色が見れるに違いない!


夜はホテルのバッフェで食事をした後、お土産屋を回り、ビールを買って帰り、部屋で飲んだ。どうして楽しい時間はこんなにも早く過ぎてしまうのだろうか…。
2日目(10/10:午前)グランドキャニオン → フーバーダム


5時に起きてグランドキャニオンの早朝散歩に出掛けた。ホテルを出た感じではさほど寒くはなかったのだが、奥に進むにつれて寒くなっていった。久々に寒いという感覚を味わった。


今回の散歩では残念ながらご来光は見れなかったのだが、朝焼けがとてもキレイで、昨日とまた違った迫力に終始感動だった。次回ここに来た時は、ヘリに乗って上空からの景色も見てみたいと思った。


ホテルを9時にチェックアウトし、バスに乗り込む。バスは次の目的地であるフーバーダムに向かって、ひたすら走り続けた。
2日目(10/10:午後)フーバーダム → アーバイン


途中、ルート66のセリグマンで休憩を取りながらバスは進み、フーバーダムに到着したのは14時半だった。


ここはかなり大きなダムなのだが、すごい迫力!という前評判を沢山聞いていただけに少し期待外れとなり、それほどの感動はなかった。


ダムはほとんど見た事がないので、スケールの基準がわからない事と、今日のダムの水位がかなり低い事も要因だ。ここはラスベガスから30分程の距離にあるので、機会があれば水位の高い冬なんかにもまた来てみたい。
ここから地元アーバインまでは約5時間。昨日と今日とバスに沢山乗ってかなり疲れてしまったが、岩沢さんのガイドも面白かったし、楽しい思い出を沢山作ることができた。