【アメリカ在住中】旅行記 2004年
2004年 9月 4日 ~ 2004年 9月 6日
カリフォルニア州:サンフランシスコ
1日目(9/4)アーバイン → サンフランシスコ


午前3時に起床し、一路サンフランシスコへ向けて車を走らせた。今回はU夫妻とOさんの4人での小旅行だ。行きは1号線を走る海沿い。4時間ほど車を走らせたところで「ハーストキャッスル」に到着。ここはカリフォルニア人なら誰もが知るという有名な城らしい。…が、かなり期待外れだった。


何じゃこのお城は!規模は小さいし、欧州のパク感丸出しだし…、あ~もう愚痴るの止めよう。気を取り直して再出発!


次はモントレーと言う街で遅めの昼食をとる事にした。ここには「オールドフィッシャーマンズワーフ」があり、沢山の人で賑わっていた。


フィッシャーマンズワーフと言えば、そう!クラムチャウダー!沢山のお店があるからどこが美味しいのかわからない…と悩んでいると、試食をやっていた!とりあえず全店で試食。これがまた全店微妙に味が違う!納得の店を絞り込み、そこで昼食を取った。


ここからサンフランシスコまで約2時間、車を飛ばした。そしてついに見えてきたのは「ゴールデンゲートブリッジ」。やはり、これには大感動…、サンフランシスコに来た!と実感する瞬間だった。


そして、次に向かったのは「ロシアンヒル」にある世界一曲がりくねった坂道。これが案外余裕で運転する事ができた。それにしても坂道での渋滞はすごかったなぁ。その後はホテルを探して車を走らせるも、一方通行が多いのと道が狭いのでかなりしんどい運転となった。


何とかホテルをチェックインした後は街をぶらつき、その後夕食とした。


夕食後はバーに2軒行くなど、本当に長い一日を過ごした。明日はケーブルカーに乗って、頑張って観光するぞ!
2日目(9/5)サンフランシスコ


今日も早起き。午前6時に起き、ずっと行ってみたかった「シアーズファインフード」へ向かった。


ここで、パンケーキとワッフルを食べた。午前9時頃にこの店の前を通ると長蛇の列が出来ていた。
この日はアルカトラズ島の観光を予定していたが、満席で参加できなかった。


仕方なく「ベイクルーズ」をする。これはサンフランシスコ湾をぐるっと一周し、ゴールデンゲートブリッジの下をくぐるというものだったが、景色は最高でかなり楽しめた。


そして、待ちに待った昼食は「フィッシャーマンズワーフ」へ。意外にお店の数が少ない感じだったが、沢山の人で賑わっていた。ここでカニ、エビ、クラムチャウダーを食べて大満足!特にカニは美味しかったのでおすすめ!


次の観光地は「コイトタワー」。ここからはサンフランシスコが一望できた。夜景を見たらきっとキレイだと思う。


夕方には有名なジュース店である「ジューシールーシーズ」に行った。ここでおまかせの野菜MIXジュースを作ってもらった。しかし、これがかなり不味かった。何と…にんにく入りのジュース!美味しい訳がない。
店員さんに「さっぱりしたい」と伝えたはずが「元気を出したい」と解釈されたらしい…、自分の語学力って一体。


今夜も街をブラついて夕食を取り、バーを2軒ハシゴしてからホテルに戻った。早いもので、もう明日帰宅…。楽しい時間はホントに過ぎるのが早い。
3日目(9/6)サンフランシスコ → アーバイン


今日は朝からフィッシャーマンズワーフへ出掛けた。朝一のケーブルカーは空いていて最高だった。


フィッシャーマンズワーフ辺りのレストランで朝食を…と考えていたが、結局はノリの良いおじさんが店主の店でカニとクラムチャウダーを買って食べた。朝からカニを食べるなんて、何と贅沢な…。


それから「ピア39」を散策、ここには野生のアザラシが所狭しと並んでいるではないか!その数にビックリした。


午前10時にホテルをチェックアウトし、最後の観光地である「パシフィックベルパーク」へ向かった。ここはMLBサンフランシスコジャイアンツの本拠地である。そう、バリーボンズのホームランが海に飛び込むという球場だ!(新庄も昔在籍していた。)やはり日本の球場とは全然雰囲気が違う。今度来た時は是非ゲームを観戦したいものだ。
とうとう帰宅の途に。自宅に到着したのは午後6時半。約7時間のドライブはかなり疲れたなぁ。Freewayの5号線はひたすら真直ぐで景色も変わらない。そしてスピードは常に140km/h。日本ではありえない。
楽しみにしていたサンフランシスコ小旅行もあっと言う間に終わってしまった。サンフランシスコは坂が多いけど、とてもキレイな街だったので再度訪問したいと思った。